Arena Breakout: Infinite、ゲーム開始当初は軍資金が心許なく、1回の出撃でジブンがだいたいどれぐらい稼げるかの感覚もつかめず、マップのいわゆるオイシイアイテムが出現しやすく危険度が少ないルートもわかっていません。
となると、なるべく低コストな装備で出撃したいということになると思います。
ただ、安いからといってあまりに射撃力の低い銃、貫通力の低い弾薬で出撃してしまうと、敵と正面から遭遇戦になったときに撃ち負けてしまい、なにも持ち帰ることができません。
防弾装備なし、ナイフのみというソロプレイヤーもタマに見かけます。
しかし、NPCの流れ弾1発で即ゲームオーバーになりますから、ヒマでヒマでしょうがないとき以外は最低限の防弾装備はあったほうがよいでしょう。
あと鎮痛剤ぐらいは持っておかないと、負傷時に自身のうめき声で周囲の音がなにも聞こえなくなります。
装備がランダム配布される潜入任務でピストル、サブマシンガン、アサルトライフル、ショットガン、カービン、ボルトアクションライフルは無料で試すことができます。
自身が使いやすい武器を探してみるとよいでしょう。
以下、低倍率の照準器ではヘッドショットが難しく、咄嗟の遭遇戦では胴撃ちしがちなジブンが使ってみて使えるとカンジた低コストの銃です。
AKS-74Uアサルトライフル
小型赤色ドットサイトレール(Mini)、クラシックレッドドットサイト(CRDS)装備
5.45x39mm PP弾薬(貫通レベル3)使用
銃がアサルトライフルのなかで最低価格なのもポイントですが、5.45x39mm PP弾薬が貫通レベル3弾薬のなかで激安なのもポイントです。
プレイしていると銃や装備のコストよりも、消耗品である弾薬のコストが馬鹿にならないことに気づきます。
そして、PP弾の安さがありがたくなるハズ。
このアサルトライフル、NPCが所持していることも多く、拾えることが多いのもうれしいですね。
ショットガン、サブマシンガンをチョイスしていないのは、有効距離がアサルトライフルのほうが長く、Bキーでセミオート射撃(単発射撃)に切り替えれば農場マップの高所に陣取るNPCスナイパーを遠距離から狙撃できたりするためです。
遠距離射撃できる低コスト銃ということであれば、カービンでもよいのですが……
カービンはフルオート射撃できないため、近距離遭遇戦でヘッドショットできる技量がないとアサルトライフルのみならず、サブマシンガンやショットガン、場合によってはピストルに撃ち負けます。
もし、撃ち負けなかったとしても、こっちも瀕死になってリカバリーに救急アイテムを大量に消費しなければならなくなり以降の展開に支障がでます。
モシン・ナガンボルトアクションライフル
モシンライフル用スコープマウント(Mosin)、モシン3.5ミラーリングベース(Mosin3.5)、モシン用3.5xライフルスコープ(Mosin3.5)装備
7.62x54mm T46M弾薬(貫通レベル3)使用
軍資金に多少よゆうができたり、運良く拾えたりしたら、サブ武器にモシン・ナガンボルトアクションライフルを加えましょう。
こちらも最低価格のボルトアクションライフル、いわゆる狙撃銃なのですが、ポイントは専用のマウントと専用の照準器があり、ほかの高倍率照準器に比べて極めてリーズナブルに装備できることです。
余裕があればお好みで、サプレッサーの追加もオススメです。
どこまでの効果があるかは検証していませんが、発砲した際に敵から発見しにくくなっているハズです。
また、バレルが3種類あるので、拾った場合は確認してスナイパーバレルにしておきましょう。
有効距離が変わってきます。
もちろん、軍資金が増えてきてコストがかけられるようになったら、銃はともかく弾薬はケチらないことです。
せっかく高額アイテムが手に入っても、正面から撃ち負けたり、狙撃で削りきれず返り討ちにあったりしたら、経験値はともかくアイテムや装備は強化安全コンテナ内のもの以外はオールロストでなんにもなりません。
メイン武器がほかにあるという前提で、照準技術に自信が自身があるなら弾薬を弾倉分5発だけにしぼり、貫通レベル4にするのもよいでしょう。
また、モシン・ナガンに遠距離はまかせて、短距離はピストルにまかせて動きの軽快さをとるといういうのもアリかと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿