■2013/12/16 16:28追記
その後、じゃっかん、ガチャの確率が上がったものもありますが、元々の確率が低いので体感できるかは運次第です。
なんとなくこのゲームがわかってきたので、ここのところ、リアルマネーを投入せずにプレイしてきて、「こうしとけば良かったな」と思ったことをメモしておきます。
まず、MS、パイロットキャラクターのレベルが上がるまで各種イベント参加はガマンして見送ったほうが無難です。
ボス討伐イベントなど、連戦しなければならないのですが後半、敵のレベルが高くなり、自軍ユニットのレベルが低いと歯が立たず、なまじ倒せたとしても何連戦もせねばならず、手間と時間の無駄になります(今から思えば、その間にユニット育成しておけば良かった的な……)。
ということで、2013年7月13日現在の(リアルマネーを投入しない場合の)オススメ(のゆるい)プレイ方法です。
1.
RARE+(銀)のMS、キャラクターを限界突破してレベル45を目指します。初期配布されるRARE+MSは、限界突破する方法もアビリティもないので、MSが足りない再序盤以外は出番なしです(何らかしらかの強運でSRAREがゲットできれば、もちろんそちらでレベル55を目指しますが、まず出ません。ものによっては限界突破しようがない場合も多々あります=実質、RARE+よりもレベルが上げることができないということです)。
■2013/12/16 16:29追記
ゲームを開始する時期によって、初期配布されるMSは異なるようです。
ちなみにMSには、S(近距離武装)、M(中距離武装)、L(遠距離武装)の属性と
SRARE(金縁)
RARE+(銀縁)
RARE(赤縁)
NORMAL+(緑縁)
NORMAL(青縁)
のレアリティがあり、NORMAL+以下は戦力外です(戦力が整ってくると、だんだんとRAREも戦力外になっていきます)。戦力外のユニットは、売却してCAPITALにするか、戦力となるユニットのMS強化する際の素材として消費します。
■2013/12/16 16:30追記
URというSRの上のレアリティが実装されましたが、期間限定ガチャや設計イベントでしか手に入らないのでなかなか入手は困難です(ジブンは持っていません)。
レアリティは、パイロットも共通ですが、パイロットには属性はありません(が、だいたい攻撃ステータスやアビリティで得意な攻撃距離=得意なMSが決まっています)。
2.
RARE+のMSが即入手できようハズもないので、RARE(赤)でクエスト報酬として入手しやすくそこそこ戦力になる、RAREストライクガンダム(アーマーシュナイダー)、RAREストライク(ビームライフル)、RAREメビウス・ゼロ(リニアガン)あたりを限界突破(同じ名前のユニットでMS開発)して、レベル40を目指します(戦力が充実してくると、出番がなくなってくるので各1機ずつでOK)。
RAREガンダムエクシア(トランザム)、RAREガンダムキュリオス(トランザム)、RAREガンダムデュナメス(トランザム)、RAREガンダムヴァーチェ(トランザム)、RAREガンダムナドレ(トランザム)など、トランザム系のユニットは、スピードが早く有用なので、入手できたら優先して育てます(同じMSでも、トランザム版と非トランザム版のユニットがあるので注意。RAREで非トランザムであれば、よほどアビリティが優秀でない限り育てる意味はあまりないです)。
3.
パイロットキャラクターも、運良く金チケットでRARE+が出ない限り、RAREキャラで使える(攻撃系)アビリティを持っている者を育てることになります。デュオ、カトル、張五飛、キラ、イザーク、ニコル、ディアッカ、アムロあたり(艦長はブライト、マリュー、ナタル、スメラギあたり)のキャラが出やすいと思うので、クエストをプレイして(ガシャを回して)出たものを育ててレベル40を目指します(普通に育てても上限があって突破できずレベル40まで上げることができないので、入手しやすい者を育て限界突破する必要があります)。
4.
Gコロシアムのチケットが30数枚になったら、60分以内に30勝(連勝でなくても=負けても時間内ならOK)してRARE+ジェリド、RARE+ガンダムMk-II(ティターンズ)をゲットします(イベントなどと違って、プレイヤーと適正なレベルの相手がマッチングされるため、いちばん攻撃力の低い相手と当たっていれば確実にゲットできるハズです)。
■2013/12/16 16:32
現在、Gコロでゲットできるのは、R+クシャトリア(もちろん、武装はファンネルではありません)とRマリーダなどです。
5.
4.を繰り返して、レベル45のRARE+ジェリド、RARE+ガンダムMk-II(ティターンズ)を目指します(出たユニットで、MS強化していきます。地道な作業ですが、RARE+を掛け合わせていればまず失敗しないので確実です。RARE以下を掛け合わせると、普通に失敗する仕様です。失敗すると、ユニットもCAPITALも無駄になります)。
6.
SEEDクエ4とSEEDクエ8をプレイして、ユニット育成しつつ、素材ユニット(ストライクガンダム+バスターガンダム)が出たらRARE+カラミティーをMS設計します。
RARE+カラミティガンダム以外にMS設計しやすいRARE+は、
RARE+レイダーガンダム(ストライクガンダム+ブリッツガンダム)、
RARE+フォビドゥンガンダム(ストライクガンダム+デュエルガンダム)、
RARE+ティエレンタオツー(ティエレン高機動型+ティエレン宇宙型)
ですが、ユニットの使い勝手と素材の出やすさからいうとダントツでRARE+カラミティーがオススメできます。RARE+カラミティガンダムを育てていって、ガシャなどで素材が出たらほかのものも設計するというのが良いのではないでしょうか。
■2013/12/16 16:34追記
現状でも、設計できるMSの中では、R+カラミティがいちばんオススメできます(遠距離攻撃といい、アビリティといい)。
設計図の入手に関しては、GJポイントが必要になるわけですが、これは友人同士や兄弟で相互にフレンド登録して、クエストをするときにお互いをゲストに呼び合うという状況ができれば最高なのですが、難しい場合はフレンドを作って、毎日GJを送ってもらえるように祈るしかありません。
プッシュ通信がうるさいというようなアプリではないので、家族にクライアントをインストールしてもらって毎日GJだけさせてもらうというのも有効かもしれませんが、本人の了解が得られるかどうかといったところでしょうか。
6.を繰り返して、RARE+MSもレベル45を目指します。
8.
枠数5戦艦(オプションパーツの増設ハンガーを装備することで、枠数6になる)は、現在、入手できるイベント、キャンペーンがないので(2013年6月中であれば、配布されていた=誰でも即入手できたのですが)地道にRAREドミニオンを目指しましょう(アビリティが充実しているので、RARE+戦艦があっても意外に出番があります)。
■2013/07/14 5:03追記
と思ったら、まだRARE+アーガマ配布やってるみたいです。延長したんでしょうか、と。
http://ggfr.ggame.jp/
もし、まだ未プレイで、プレイしようかどうか迷っている人がいたら、とりあえず登録して戦艦もらっといたほうが吉かと。最初から枠5戦艦使えるのはアドバンテージなので。
■2013/07/15 11:32さらに追記
どうやらアーガマ配布は予告通り終了していて、公式のコードを削除していないだけの模様。ということで、やっぱりドミニオンがオススメ。
■2013/12/16 16:35追記
先日、ガンダムコンクエスト先行登録者にSRホワイトベース(自分専用)も配布されました。搭載は高いもののアビリティなしでした。
イベントがはじまった場合は、RARE+のMSやパイロットを無理に目指さず(出現確率が低く設定されているので、中途半端な戦力でトライしても、時間の無駄になる可能性が高いです)、すぐにゲットできるクエストEN回復やゴールドチケットを入手して戦力の充実に努めます。
上記を続けていると運が良ければ、ガチャからSRAREのパイロットが出ることもあるかもしれませんし、RAREレベル40、RARE+レベル45のユニットが増えてくれば、クエストを進めるのが楽になってくると思います(いまだにSRAREのMSはゲットできていないわけですが……。2013年5月だったら、SRAREエクシアがGコロシアム報酬で得られたらしいのですが(過ぎたことなので、ちゃん確認はしてませんが)、ジブンははじめるのがちょっと遅すぎたようです)。
2.3.に関してですが、どんなにお気に入りのユニット、どんなにアビリティが有効なユニットでも、現在、限界突破(上限レベルにするために必要)するためには、同じ名前のユニットを消費しなければならないので、最初はとにかく育てやすいユニットを優先します(イベントに参加して、より良いユニットをゲットするための布石)。
それから、オプションパーツでの限界突破はジブンが試した限りでは成功率が低く、消費CAPITALが多かったので、いまは一切やっていません。
■2013/12/16 16:39追記
現在では、パイロットの限界突破ができるハロ、MS(戦艦)の限界突破ができる限界突破OPが実装されています。すべて100%で限界突破できるわけではありませんが、それらを使えば、同じユニットでなくとも
後は、Gコロシアムで表示されたプレイヤーや、フレンドのLV検索で表示されたプレイヤーでやる気がありそうなプレイヤーでフレンド数が少なめのプレイヤーを探して、フレンド申請すると良いでしょう。序盤に、強力なMSを1体呼ぶことができるとクエスト消化がひどく楽になります。
やる気のあるプレイヤーと強力なユニットの見分け方ですが、現在であれば三連星イベントで特効だったフルアーマーガンダムをはじめとしたSRAREのMSを高レベル(最高レベル55)にしていたり、SRAREキュベレイなどファンネル系武装(2体同時攻撃が可能)のMSを高レベルにしているなどが判断基準になるでしょう。
最後に、このアプリはサーバーが弱いのか、アプリの仕様に問題があるのか、両方なのか(たぶん、両方でしょう)レスポンスが非常に良くないので、ながらプレイがオススメです。
■2013/12/16 16:52追記
レスポンスはだいぶよくなりましたが、相変わらずイベント中に遅延が起こったり、予告なしにメンテに突入することがあります。イベント終了まぎわの遅延が最悪なので、余裕を持ってプレイすることをオススメします。まさかの99撃破で終わったりしないように……。
ガシャすらもレスポンスが悪く、当初はそれを1枚、1枚引いていたわけですが、さすがに10枚毎に引く機能がついたもののスキップすると何をゲットしたのかリスト表示されないので、何が出たのか良くわからないなどと、実装に?な機能が多々あります。
■2013/12/16 16:54追記
これはジブンが見落としていたのか、後から追加されたのかわかりませんが、下にリスト表示されりようになっておりました。
メニューだてももう少し工夫すればアクセスを減らすことが可能だと思いますし、プレイしやすくもなうると思うのですが、開発者にユーザービリティという言葉を知っている人もいなさそうです。
ただそれを持ってしても簡易ではありますが「RTS」だという、どれも似たようなカードバトルゲーが横行する昨今、非常に魅力的なゲーム内容となっていますので、もーちょっと快適にプレイできるようになるとリアルマネー投入したくなるぞ、と書いておきたいと思います(現状、ちょっとリアルマネー投入はためらってしまうぞ、と。いまだに宇宙戦艦不具合の解消報告もないというのも不安にさせますし。何日経って修正できないんだ? と、いう)。
■2013/12/16 追記
7月の時点とは、状況、仕様が変わっている部分がありますので、以下の記事もあわせてご覧ください。
SDガンダムGGFR、ゆるいプレイ方法(2013年12月時点のまとめ)
0 件のコメント:
コメントを投稿