2013年6月18日火曜日

「GジェネFR」MS設計の話

ちょこまかプレイ中の「SDガンダム Gジェネレーションフロンティア」。

Gコロ連勝報酬でRARE+ガンダムMk-II(ティターンズ)をゲットして以来、コレといったRARE以上MSがゲットできず、なんかツマランということで、設計図もたまってきたし、オイシイ機体を設計できるのはまだ先になりそうだし、ということで趣味な機体を設計してみることに。

まずは、エゥーゴのMk-IIがほしーのにZクエを自由に消化できるようになるのはまだまだ先だなあということで、RARE+スーパーガンダムです。




開発前によくみていなかったのですが、武装が中距離ビームライフルなところがなんとも中途ハンパです(当然、遠距離だという思い込みで開発)。

さらにアビリティもありませんから、コレはもう「やっぱり、スーパーガンダムにはエマ中尉に乗ってもらわんことには!」と思えるような人向けの趣味な機体といえるのではないでしょうか、と。

ちなみにGディフェンサーはログイン報酬か何かでゲットして持てあましていたもの(コスト低めなので序盤はベンリだったものの)、黒Mk-IIはGコロ連勝報酬でゲットしたもの。ハッキリいって、黒Mk-IIのままジェリド中尉のっけといたほーがいーような気がしてなりません。


さて、お次の趣味な機体はこの方、RARE+ティエレンタオツーです。





スーパーダンダムに比べると、素材がクエストやガシャでぽんぽん出るMSですから、中距離MS不足なら設計してみてもいーかも(これも遠距離かと見えかけて、武装が中距離)。

まあ、設計図が少ないところでガンバッテ設計するほどのものではないですが、もっと脚が遅いかと思ったらフツーでしたし。

ただし、お手軽設計MSにはRARE+カラミティガンダムという王様がいるので、結局、ティエレンタオツーは趣味の機体になってしまうのだろうなあ、と。




RARE+カラミティガンダムは、序盤の後衛を安心してまかせることができます。

ただし、遠距離だけに脚が遅いので、トランザム系の遠距離MSがゲットできたら、入れ替えて行くといーかも。

デュナメスやヴァーチェ、ナドレなどトランザム系のMSは遠距離でも脚が速いというチートっぽい性能なので。

限界突破は難しいでしょうが(限界突破が100%成功する仕様だったらば、設計→MS強化くり返して根気よく上げるというのもいーかもしれなかったけども)、Lv35まででも育てておけば、アビリティもそろっているので控えにいれば安心。クエストやイベント時に出番もあるでしょうし。

0 件のコメント:

コメントを投稿