SDガンダムGGFRで現在(11月28日から12月5日13:59まで)開催中のSEED(DESTNY?)緊急クエストですが、共闘ではないものの討伐数報酬75回というこのゲームにしては比較的浅い位置にSRネオ専用ウィンダム(ジェットストライカー)ビームライフルがあるのと、SEEDクスエト26(三隻同盟~)で、ほぼ100%、いつになく高確率で出現するので、もし、SRユニットをまだひとつも持っていないというような場合はゲットのチャンスです(今回はランキング報酬はなし)。
2013年11月30日土曜日
Heartstone、仁義なきPriestとの闘い
Hearthstone、Arenaで1勝しかできず、とほほと1Packを開けたところ、DruidのAncent of Loreが出たので久々にDruidデッキを組み直してRackedしてみることに……。
どんだけ高コストカードを早く出すかをテーマに、マナブーストできるカードと対Priestデッキではゼッタイに入れないようなゼータクな(高コスト)カードのてんこもり。
しかし、結果は3連敗……。
やっぱし、全体攻撃系Spellがないとどうにもならない局面が多すぎますわ。
あとはDruidのHero PowerってカードがSpellだけ、Minionだけに偏ったときのリカバリが難しいですね。
もうちょい、Druidのカードがそろってからリベンジさせていただきたいと思います。
ということでと、気を取り直してParadinしたら、Minionが都合よく引かれたSpellカードで各個撃破されるという繰り返しという、まさかの逆転劇で2連敗(高火力Spellカード連続で引き続けられたらどうにもなりまへんて)。
このままではやめられんとマッチング開始して、その次に当たったのが天敵Priestだったので、即投了したい気分になったものの、「初心者Priestの可能性も0ではない」とジブンに言い聞かせてなんとかゲーム開始。
中盤、強化系カードで作った囮MinionにMind Controlを使ってくれたり、Hero Power1/1と安いMinionで作った囮軍団にHory Novaを使ってくれたりしたおかげでなんとか終盤まで持ちこたえることに成功。
そして、終盤、Mind Controlが1枚残っている可能性がある局面で、出すに出せない高コストカードが手札に貯まっていくが、安いカードとHero Power 1/1 Minionでなんとかしのぎきる。
コストの高いTauntカードをコピーされたり、もう1枚残っている可能性があったHory Novaで場のMinionを一掃されていたら逆転が十分にあり得えたという辛勝でした。
まあ、PaladinでPriestに楽に勝てるワケがあないんですが。相手がよっぽどのイノシシPriestでもない限り。
どんだけ高コストカードを早く出すかをテーマに、マナブーストできるカードと対Priestデッキではゼッタイに入れないようなゼータクな(高コスト)カードのてんこもり。
しかし、結果は3連敗……。
やっぱし、全体攻撃系Spellがないとどうにもならない局面が多すぎますわ。
あとはDruidのHero PowerってカードがSpellだけ、Minionだけに偏ったときのリカバリが難しいですね。
もうちょい、Druidのカードがそろってからリベンジさせていただきたいと思います。
ということでと、気を取り直してParadinしたら、Minionが都合よく引かれたSpellカードで各個撃破されるという繰り返しという、まさかの逆転劇で2連敗(高火力Spellカード連続で引き続けられたらどうにもなりまへんて)。
このままではやめられんとマッチング開始して、その次に当たったのが天敵Priestだったので、即投了したい気分になったものの、「初心者Priestの可能性も0ではない」とジブンに言い聞かせてなんとかゲーム開始。
中盤、強化系カードで作った囮MinionにMind Controlを使ってくれたり、Hero Power1/1と安いMinionで作った囮軍団にHory Novaを使ってくれたりしたおかげでなんとか終盤まで持ちこたえることに成功。
そして、終盤、Mind Controlが1枚残っている可能性がある局面で、出すに出せない高コストカードが手札に貯まっていくが、安いカードとHero Power 1/1 Minionでなんとかしのぎきる。
コストの高いTauntカードをコピーされたり、もう1枚残っている可能性があったHory Novaで場のMinionを一掃されていたら逆転が十分にあり得えたという辛勝でした。
まあ、PaladinでPriestに楽に勝てるワケがあないんですが。相手がよっぽどのイノシシPriestでもない限り。
ラベル:
Hearthstone,
Paladin
2013年11月29日金曜日
Hearthstone、Mageの対Priestデッキ
Hearthstone、Warriorの対Priestデッキで闘っていたら、悪くはないものの、まあ、当然というかなんというか、Taunt属性のMinionを並べられてしまい削りあいのまま終盤にもつれこみどうにもならず……ということが続いたので、Tauntを飛び越して攻撃できるデッキを組むことに。
最初は確実に2ダメージ入るHunterが確実かな、と組んでみたのですが、PriestのHero Powerでの回復2はともかく、ほかのカードやMinionでも回復されてしまうので、やっぱり火力不足という結論に……。
ということで、瞬間火力ならこの人(Hero)、MageサンのPriest殺しデッキです。
最初は確実に2ダメージ入るHunterが確実かな、と組んでみたのですが、PriestのHero Powerでの回復2はともかく、ほかのカードやMinionでも回復されてしまうので、やっぱり火力不足という結論に……。
ということで、瞬間火力ならこの人(Hero)、MageサンのPriest殺しデッキです。
2013年11月28日木曜日
2013年11月27日水曜日
Hearthstone、初のLegendaryカードをゲット!
そういえば先日、CB中のHearthstoneで、初のLegendaryカードをゲットしました。
確か、ARENAで1勝ぐらいしかできなくてガックリして開いたPackの中からひょっこり出て来てビックリ。
Al'Akir the Windlord、ステータスこそ3/5ですが、Windfury、Charge、Divine Shield、Tauntの全部入りMinion!! さすがLordというだけはあります。
でも、さっそく使ってみようとよく見てみると……なんと、Shaman専用カード……。
ShamanがHeroとして強いか弱いかはひとまず置いておくとしても、我がCollectionのShamanカードは決して充実しているとはいえず。
とりあえずデッキに組み込んでみたものの、コスト8までゲームを運べなかったり、やっとのことでコスト8まで到達してAl'Akir the Windlordを出してもそこまでで勝敗は決しており、あえなく撃破される始末。
結局、Shamanデッキが充実するまで日の目を見ないことになりそうです。
なんとももったいない話なのですが、じゃあ、もし、Shamanのカードを優先してクリエイトしデッキを充実させたとして、Shamanメインで闘っていけるのか、と考えたときにイメージできないんですよね。
Shamanで闘っているジブンの姿が……だって、ShamanのHero Powerってどれが出るかわからない運まかせのTotemですよ!?
さすがLegendaryカード、さすがグラフィックデザイン、アートワークに定評があるBlizzard Entertainment謹製。 装飾が金色に輝いているだけでなく、Windlordの周囲に風が吹きすさび、雷が落ちているようにアニメーションする。 |
確か、ARENAで1勝ぐらいしかできなくてガックリして開いたPackの中からひょっこり出て来てビックリ。
Al'Akir the Windlord、ステータスこそ3/5ですが、Windfury、Charge、Divine Shield、Tauntの全部入りMinion!! さすがLordというだけはあります。
でも、さっそく使ってみようとよく見てみると……なんと、Shaman専用カード……。
ShamanがHeroとして強いか弱いかはひとまず置いておくとしても、我がCollectionのShamanカードは決して充実しているとはいえず。
とりあえずデッキに組み込んでみたものの、コスト8までゲームを運べなかったり、やっとのことでコスト8まで到達してAl'Akir the Windlordを出してもそこまでで勝敗は決しており、あえなく撃破される始末。
結局、Shamanデッキが充実するまで日の目を見ないことになりそうです。
なんとももったいない話なのですが、じゃあ、もし、Shamanのカードを優先してクリエイトしデッキを充実させたとして、Shamanメインで闘っていけるのか、と考えたときにイメージできないんですよね。
Shamanで闘っているジブンの姿が……だって、ShamanのHero Powerってどれが出るかわからない運まかせのTotemですよ!?
ラベル:
Hearthstone,
Shaman
Hearthstone、Warriorの対Priestデッキ
Hearthstone、Priest対策にはやっぱりPriestがイチバンでしたというオチもなんなので、Warriorで対Priestデッキを組んでみました。
ケッコー即席なので、いろいろいじくるかもしれませんが、お察しの通り、Mind Cotrolが使えるようになるマナコスト8までに終わらせる気まんまんのChargeとオノで殴る安いデッキです。
安いカードばかりなので乗っ取りにも、カードコピーにも安心ですが、当然、後半にもつれこむと敗北必須ですし、Priest以外の強力なSpellでMinonを処理してくるMageや、じっくり持久戦で来るPaladinにはまずよっぽど相手の引きが悪くないと勝てません。
序盤からカードを強化されてしまうと処理が困難になりますので、そういうMinionはHeroも加わって捨て身で殴り殺す必要がありますが、こちらが持ちこたえるのか、相手が持ちこたえるのか、まさに殴り合いの死闘が繰り広げられるデッキです。
ただし、勝つにせよ負けるにせよ、速攻でゲームが決まるので、時間がないときやサクッと1戦したいときにベンリなデッキとなっております。
ラベル:
Hearthstone,
Warrior
Hearthstone、相手の神経を逆撫でするPriestデッキ
Hearthstone、Paradinで楽しくプレイしたところ、Priestに当たって不愉快な思いをすることが何度もあったので、Mind Controlが手に入ったのを機に相手の神経逆撫でのPriestデッキを構築してみました。
Priest対策にはPriestが最適だったというオチは、どうかと思いますけども。
我がParadinの前に、イヤらしく立ち塞がるPriestに リスペクト(?)されて作った、呪いのPriestデッキ。 |
強さよりも相手の神経を逆撫でするのを優先して組んでみたので、Mind Controlx2、Thoughtstealx2はゼッタイに外せません。
やはり、相手Minonを寝返らせるMind Controlの威力がすざまじく、Hero PowerでMinionが死なないように闘って、終盤に乗っ取りx2でフツーに勝ててしまうのでタチが悪いです。
注意するのは、相手のカードを2枚コピーして我が物とするThoughtstealの使用タイミングですね。
調子に乗ってあんまり序盤にThoughtsteal使用すると、3コスト分のMionが出なくなるワケで、気がついたら場に味方Minionがいない、なんてことになりがちです。
コスト6になってから、コスト3のMinionと組み合わせて使うなど場を見ながら切るべきでしょう。
あとはまあ、Priest対策にもよいデッキです。Mind Controlされたら次のターンにMind Control仕返せばよいだけなので。
Priest対策にはPriestが最適だったというオチは、どうかと思いますけども。
ラベル:
Hearthstone,
Priest
2013年11月26日火曜日
Hearthstone、Paladinはじめました!
Hearthstoneで最初はMageでプレイしていたのですが、Spellカードに依存した闘い方をしていたところ、まさに勝つも負けるも運次第。
Spellカードの引きが良ければ勝てる。Spellカードの引きが悪ければ負ける。これがぜんぜん安定しない。
勝てそうだと思って押していても、簡単にひっくり返されて逆転負けなんていうのはザラ。
そこで、バランスと安定のデッキをテーマにPaladinでプレイしはじめました。
個人的にPaladinの気に入っているところは、Hero powerが1/1(攻撃力/体力)Silver Hand Recruitの召喚だということです。
「たかが1/1のユニットなんてすぐに撃破されちゃうでしょ?」と思うかもしれませんが、コスト7のときにコスト3と2のMinionとSilver Hand Recruitといったように使うと、相手にとっては非常にやっかいです。
攻撃範囲がMinion全体に及ぶ範囲攻撃カードもありますが、デッキに使える枚数は最大各2枚ずつです。
それに、通常攻撃であれば、体力が1だろうがなんだろうが攻撃1回分そのユニットに割かれることになりますから、基本的には場にある味方カードが多ければ多いほど有利です。
また、最初のカードの引きが悪く、序盤にコストの低いカードがないと、場に何も出せないということになりがちですが、Paladinならばコスト2で必ず出せるカードがあるということになります。
つまりデッキの低コストMinionカードを減らして、序盤はSilver Hand Recruitを主軸にしのぎ、中盤から終盤の局面で強力になるデッキを組むことができます。
ちなみにShamanもTotemicとよばれるMinionを召還できるHero Powerを持っていますが、4種類の中からランダムで召喚されるので、こちらも運次第。
任意のTotemicが召喚できるのならばかなり強力だと思うのですが、実際はそうではないので、やはり、Paladinのほうが安定感があります。
Spellカードの引きが良ければ勝てる。Spellカードの引きが悪ければ負ける。これがぜんぜん安定しない。
勝てそうだと思って押していても、簡単にひっくり返されて逆転負けなんていうのはザラ。
そこで、バランスと安定のデッキをテーマにPaladinでプレイしはじめました。
個人的にPaladinの気に入っているところは、Hero powerが1/1(攻撃力/体力)Silver Hand Recruitの召喚だということです。
「たかが1/1のユニットなんてすぐに撃破されちゃうでしょ?」と思うかもしれませんが、コスト7のときにコスト3と2のMinionとSilver Hand Recruitといったように使うと、相手にとっては非常にやっかいです。
攻撃範囲がMinion全体に及ぶ範囲攻撃カードもありますが、デッキに使える枚数は最大各2枚ずつです。
それに、通常攻撃であれば、体力が1だろうがなんだろうが攻撃1回分そのユニットに割かれることになりますから、基本的には場にある味方カードが多ければ多いほど有利です。
また、最初のカードの引きが悪く、序盤にコストの低いカードがないと、場に何も出せないということになりがちですが、Paladinならばコスト2で必ず出せるカードがあるということになります。
つまりデッキの低コストMinionカードを減らして、序盤はSilver Hand Recruitを主軸にしのぎ、中盤から終盤の局面で強力になるデッキを組むことができます。
ちなみにShamanもTotemicとよばれるMinionを召還できるHero Powerを持っていますが、4種類の中からランダムで召喚されるので、こちらも運次第。
任意のTotemicが召喚できるのならばかなり強力だと思うのですが、実際はそうではないので、やはり、Paladinのほうが安定感があります。
ラベル:
Hearthstone,
Paladin
Hearthstone、基本的なカードの意味
Hearthstoneの基本的なカードの情報、最低限覚えておきたい意味です。
いつの間にか、日本語Wikiができていたので(有志のみなさんThx)、各カードの詳細についてはそちらをご覧いただいたほうがよいと思います。
■Taunt属性
いつの間にか、日本語Wikiができていたので(有志のみなさんThx)、各カードの詳細についてはそちらをご覧いただいたほうがよいと思います。
■Taunt属性
Taunt属性カードの一例。 左上の4はコスト、左下の3は攻撃力、 右下の5が体力。攻撃を受けると体力が減っていき、 0になるとそのMinion(カード)は場から消える。 |
SDガンダムGGFR、SRホワイトベース(自分専用)ガンダムコンクエストの事前登録で配布予定
SDガンダムGGFRのSRホワイトベース(自分専用)が、ガンダムコンクエストの事前登録で配布予定だそうな。
搭載上限190でもちろん武装も搭載ということなので、これはゲットしといたほうがよいでしょう。限突もしやすいしですし。
ガンダムコンクエストが2013年内サービス開始としかわからないので、いつ配布されるのか正確なところはわからないですが、年内には手に入りそうですね、と。
2013/12/06 5:24 「お知らせ」画面画像追加
搭載上限190でもちろん武装も搭載ということなので、これはゲットしといたほうがよいでしょう。限突もしやすいしですし。
ガンダムコンクエストが2013年内サービス開始としかわからないので、いつ配布されるのか正確なところはわからないですが、年内には手に入りそうですね、と。
2013/12/06 5:24 「お知らせ」画面画像追加
ラベル:
Android OS,
iOS,
SDガンダム Gジェネレーションフロンティア
2013年11月25日月曜日
SDガンダムGGFR、VガンダムスペクエでSR Vガンダムブーツ/分離/アタック
なんかあんまりやる気がせんなあと書いたSDガンダムGGFR、Vガンダムスペクエ(2013年11月21日から28日13:59)ですが、ちょっと初級をプレイしたら、Nガンイージがヤマと出るので、それらを有効活用すべく、SR Vガンダムブーツ/分離/アタックを目指してみることに。
考えてみたら、我が隊のSR機がデンドロビウム以外すべて中距離なので、今後のために遠距離SRはゲットしておいたほうがいいかな、という判断ですね。
今回もURユニット目指すのはかなりの苦行っぽいですが、SRならまあこのゲームとしてはフツーの苦行っぽいですので。
手順としては……
スペクエ上級でN+ガンブラスターを出す(1機あればよい)。
↓
N+ガンブラスターをLv25にする(初級で出る、Nガンイージを有効活用)。
↓
N+ガンブラスターを開発して、Rガンブラスターにする。
↓
RガンブラスターをLv30にする。
考えてみたら、我が隊のSR機がデンドロビウム以外すべて中距離なので、今後のために遠距離SRはゲットしておいたほうがいいかな、という判断ですね。
今回もURユニット目指すのはかなりの苦行っぽいですが、SRならまあこのゲームとしてはフツーの苦行っぽいですので。
手順としては……
スペクエ上級でN+ガンブラスターを出す(1機あればよい)。
↓
N+ガンブラスターをLv25にする(初級で出る、Nガンイージを有効活用)。
↓
N+ガンブラスターを開発して、Rガンブラスターにする。
↓
RガンブラスターをLv30にする。
ラベル:
Android OS,
iOS,
SDガンダム Gジェネレーションフロンティア
2013年11月23日土曜日
BF3PE、Amazonで半額セール中
Battlefield3を7000円ほど支払って予約購入した挙げ句、DLC商法を食らった当方としてはイロイロとモノ申したくなるワケですが、ひとまずそれはおいておいて、現在、BF3 Premium Editionの値段が下がったところからさらに半額で、2250円というセール中なのでこれならばオススメできるかも。
日本Amazon期間限定のセールで、2013年11月22日(金)0時00分から2013年11月28日(木)23時59分までとのこと。
ちなみにPremiumでない無印のBF3も半額セール中で1500円ですが、こちらはオススメしません。広大なマップで戦車戦や空中戦ができるBFシリーズらしいマップは、BF3リリース後にDLCで後日追加されたため含まれていないからです。
ところで、BF4発売後だからといって、「ずいぶん安いな!」と思ってしまったアナタには、このゲーム、シングルキャンペーンは期待できないので(ジブンはいまだにクリアしていないし、クリアする気も起きません)、そこまでお買い得なもんではなく、妥当なセンだといっておきます。
ちなみに、シングル目当てであればBFBC(PC版なし)やBFBC2、CoDシリーズの購入をオススメします。発売されたばかりのGhostはまだ高いですけども、MW3、BO2ならばケッコー値頃感ありますので。
逆にいえば、マルチプレイ目当てでCoDシリーズを買うのは個人的にはオススメしません。賛否両論あると思うのですが、やっぱりCoDシリーズのアタリ判定とサブマシンガンの有効射程距離ってなんかおかしーと思います(あくまでも個人的意見です)。
ただまあ、BF3は今からだと余計にというかなんというか、銃火器やガジェットのアンロックがヒジョーにめんどくさいので、アルティメットショートカットバンドル(半額セール対象外)がほしくなるのではないかなあ、と。そうなると、2250円+4000円で、それまで買っちゃうと結局、6250円になりますね。
それでも、ジブンが無印を7000円近くで買ったのに比べれば安いですが。
ちなみにジブンは、PCの調子があまりよろしくないのとGPUのパワー不足、BFシリーズのアンロックシステムとシングルキャンペーン、DLC商法などいらないと思う要素が改善されてなさそうというのもあって、BF4はスルーでTitanfall待ちしてます。
あとは、せっかくBF4リリース日からホンキ出そうと思って、放置していたBF3を久しぶりにプレイしはじめたところ、BF3リリース当時にはなんの問題もなかったのに今になってフリーズするという症状が出て長時間プレイできないという惨事にも見舞われていたりします。
日本Amazon期間限定のセールで、2013年11月22日(金)0時00分から2013年11月28日(木)23時59分までとのこと。
ちなみにPremiumでない無印のBF3も半額セール中で1500円ですが、こちらはオススメしません。広大なマップで戦車戦や空中戦ができるBFシリーズらしいマップは、BF3リリース後にDLCで後日追加されたため含まれていないからです。
ところで、BF4発売後だからといって、「ずいぶん安いな!」と思ってしまったアナタには、このゲーム、シングルキャンペーンは期待できないので(ジブンはいまだにクリアしていないし、クリアする気も起きません)、そこまでお買い得なもんではなく、妥当なセンだといっておきます。
ちなみに、シングル目当てであればBFBC(PC版なし)やBFBC2、CoDシリーズの購入をオススメします。発売されたばかりのGhostはまだ高いですけども、MW3、BO2ならばケッコー値頃感ありますので。
逆にいえば、マルチプレイ目当てでCoDシリーズを買うのは個人的にはオススメしません。賛否両論あると思うのですが、やっぱりCoDシリーズのアタリ判定とサブマシンガンの有効射程距離ってなんかおかしーと思います(あくまでも個人的意見です)。
ただまあ、BF3は今からだと余計にというかなんというか、銃火器やガジェットのアンロックがヒジョーにめんどくさいので、アルティメットショートカットバンドル(半額セール対象外)がほしくなるのではないかなあ、と。そうなると、2250円+4000円で、それまで買っちゃうと結局、6250円になりますね。
それでも、ジブンが無印を7000円近くで買ったのに比べれば安いですが。
ちなみにジブンは、PCの調子があまりよろしくないのとGPUのパワー不足、BFシリーズのアンロックシステムとシングルキャンペーン、DLC商法などいらないと思う要素が改善されてなさそうというのもあって、BF4はスルーでTitanfall待ちしてます。
あとは、せっかくBF4リリース日からホンキ出そうと思って、放置していたBF3を久しぶりにプレイしはじめたところ、BF3リリース当時にはなんの問題もなかったのに今になってフリーズするという症状が出て長時間プレイできないという惨事にも見舞われていたりします。
2013年11月22日金曜日
SDガンダムGGFR、Vガンダムスペクエは設計
どんどんプレイする意欲が萎えてきているSDガンダムGGFRですが、今回のVガンダムスペシャルクエストは設計でした。
個人的にVガンダムをほとんど観ておらず(女性パイロットが多い。戦死者が多い。ガンダムが変形合体する。デッカイタイヤ? ぐらいしか知識なし)、思い入れがないところにきて……
あ、あとですね。今回の初心者応援パック(150GP)から、前回まで含まれていたR+戦艦(と増設ハンガーOP)がなくなってしまいました。
最初はやっぱり戦艦の搭載上限や枠数で困りますから、150GPでR+戦艦入っているのは、この運営にしてはGJだと思っていたのですが、どんどんほめるところがなくなっていって困ります(150GP=150円ですが、GPの最低購入額は400GP=400円から)。
現在(2013年11月22日)、増設ハンガーOPは、Gコロシアム27勝の報酬で得られますが、R+戦艦は通常クエストではゲットできません。
個人的にVガンダムをほとんど観ておらず(女性パイロットが多い。戦死者が多い。ガンダムが変形合体する。デッカイタイヤ? ぐらいしか知識なし)、思い入れがないところにきて……
……「*今回の特級は難易度が高めに設定されています。」のところと、仕様変更「~設計を実行するにあたり規定レベルが必要になります。」のところまで読んだところで、今回のスペクエはスルーでいいかな、と。
まあ、どうせウチの部隊じゃハナから特級なんてムリだけどね、と。
しかし……
前回までは文字情報だけで、よくわからん状態だったので、この画像を作成したのだけは運営GJといっておきたい (この程度、リアルマネー投入しているプレイヤーもいるのだから、最初からあって当然な気もしないでもないが。 いちおうジブンも先日、少々リアルマネー投入してしまったし)。 |
……こんな苦行、誰がやるんですか、と。
消滅するのわかってるSRユニットを3つもLv55まで限界突破しなくちゃならなくて、手に入るMSの武装、ビーム・ライフルですよ、と。
もう少し作りやすければ「実績解除用に1機作っときますか、まあ、使えなくてもいーですよね」となりますが、ここまでの手間は……。
さらに……
……SRカテジナさんのこの表情は原作よく知らんジブンとしてはコメントを控えるとして、使ってないのに言い切るのもアレかもしれませんが、加速Lv3が士気Lv3や徹底抗戦Lv3ほどお役立ちとは思えないんですよねえ、どうしても(やっぱり、SRラクス嬢が当たらなかったのがイタかった)。
ちなみにこのゲームで、SRキャラ、MSをガシャで狙うにはゴールドガシャ券50枚ではとても足りません (確率を確認してもらえればわかりますが)。1000枚単位で考えておいたほうがよいです。 |
最初はやっぱり戦艦の搭載上限や枠数で困りますから、150GPでR+戦艦入っているのは、この運営にしてはGJだと思っていたのですが、どんどんほめるところがなくなっていって困ります(150GP=150円ですが、GPの最低購入額は400GP=400円から)。
現在(2013年11月22日)、増設ハンガーOPは、Gコロシアム27勝の報酬で得られますが、R+戦艦は通常クエストではゲットできません。
ちなみに、通信遅延&サーバダウンによるZZ緊急クエ撃破99回事件も生々しく記憶に残っていますから、筆者が辛口になるのもいたしかたがありません。
お詫びでENとゴールドチケット、限界突破OPなどの配布がありましたけども、こっちがゲットできなかったのはSRユニットですからっ!! SR中距離ビームばっかで、実弾の中距離SR機いちおー確保しておきたかったのに……。
ラベル:
Android OS,
iOS,
SDガンダム Gジェネレーションフロンティア
SDガンダムGGFR、ZZ緊急クエもヒドかった。
SDガンダムGGFR、ZZ緊急クエストイベントが昨日(2013年11月21日)13:59まで開催されていたワケですが、今回もヒドかった。
SRのMSなどがゲットできる回数の多さはいつもながら廃人的(通常運転ともいう)だというのは先日書きましたが、駆け込みで100撃破してSRZZだけでもゲットしておこうかと思ってプレイしていたのですが、考えることはみな同じというカンジか、通信遅延がはじまった挙げ句に一時はサーバダウンまでしてプレイが中断。
ケッコー余裕を見ていたツモリが……
……結局、99撃破まで……。
古参プレイヤーのみなさんからは「100ぐらい昨晩までで撃破しときなさいよ。コノ運営、コノ貧弱なサーバ、そんなん当たり前でしょ」と怒られてしまいそうですが、ここ数日、体調を崩して昨晩は寝込んでいたので、ソレは無理っしょという(このゲームで睡眠不足になり、体調崩したとかいうマヌケた話ではないところが救いですが……)。
ということで、これに懲りて、今後、より一層、ゆる~くプレイしていこうと心に誓いました。
いっしゅん、また、プチ引退しそうになりましたが、一括ロック機能実装時に誤って特効SR機含めた主力MS一括売却した事件に比べれば、特に狙っていなかったSRが1機取れなかったぐらいなんちゅーことはないですからね。
このゲーム、以前はもっと、もっと、もおーっと通信遅延がヒドかったですし。
それで表示されるメッセージが「通信状況がよいところで通信してね!」的なのがヒジョーに腹立たしいんすけどもね。
本来「サーバが応答しません。申し訳ありません」だろっそこわ!! っていう。
しかし、いったいいつまで有料Beta状態が続くのでありましょうか、と。
このままだと、アレですね。どれだけこのゲームにヒドイ目にあわされたか自慢、超自虐的なブログになりかねませんので、そろそろえーかげんにしてほしーもんです。
SRのMSなどがゲットできる回数の多さはいつもながら廃人的(通常運転ともいう)だというのは先日書きましたが、駆け込みで100撃破してSRZZだけでもゲットしておこうかと思ってプレイしていたのですが、考えることはみな同じというカンジか、通信遅延がはじまった挙げ句に一時はサーバダウンまでしてプレイが中断。
ケッコー余裕を見ていたツモリが……
……結局、99撃破まで……。
古参プレイヤーのみなさんからは「100ぐらい昨晩までで撃破しときなさいよ。コノ運営、コノ貧弱なサーバ、そんなん当たり前でしょ」と怒られてしまいそうですが、ここ数日、体調を崩して昨晩は寝込んでいたので、ソレは無理っしょという(このゲームで睡眠不足になり、体調崩したとかいうマヌケた話ではないところが救いですが……)。
ということで、これに懲りて、今後、より一層、ゆる~くプレイしていこうと心に誓いました。
いっしゅん、また、プチ引退しそうになりましたが、一括ロック機能実装時に誤って特効SR機含めた主力MS一括売却した事件に比べれば、特に狙っていなかったSRが1機取れなかったぐらいなんちゅーことはないですからね。
このゲーム、以前はもっと、もっと、もおーっと通信遅延がヒドかったですし。
それで表示されるメッセージが「通信状況がよいところで通信してね!」的なのがヒジョーに腹立たしいんすけどもね。
本来「サーバが応答しません。申し訳ありません」だろっそこわ!! っていう。
しかし、いったいいつまで有料Beta状態が続くのでありましょうか、と。
このままだと、アレですね。どれだけこのゲームにヒドイ目にあわされたか自慢、超自虐的なブログになりかねませんので、そろそろえーかげんにしてほしーもんです。
ラベル:
Android OS,
iOS,
SDガンダム Gジェネレーションフロンティア
2013年11月19日火曜日
Hearthstone、最初はMageがオススメ
現在、ClosedBeta中で、そろそろOpenBetaじゃないか、とか噂のHearthstoneですが、最初ゲームに馴染むまではMageでプレイするのがオススメかも。
Heroは9人いて、最初使えないHeroもPracticeをクリアしていくとロックが解除されて使えるようになります。
その中でMageは、各Heroが1つずつ持っているHero PowerがFireblastという使いやすい遠距離攻撃なんです。
どこが使いやすいのかというと、ほかのHeroが攻撃する場合は、構える動作が必要だったり、武器カードを使用して攻撃準備をしなければならないことが多いのですが、Fireblastは2コストあれば必ず1ターン1回撃てます(相手にSpell封じのカードを使われたりしていなければ)。
さらに、Hero Powerによっては攻撃がHeroのみに固定されていたり、近接攻撃だとTaunt(盾)のカードが場にあると、まずTauntのカードを攻撃しなければならず、隣にHPが1のカードがあっても攻撃できないということがありますが、遠距離攻撃のFireblastならばHeroでも、どのMinionでも攻撃が可能なんです。
それから重要なことですが、遠距離攻撃ならばMinionを攻撃しても反撃を食らいませんが、近距離攻撃だとカードの攻撃力に応じたダメージを反撃としてもらいます(HeroからHeroの攻撃であれば、近接攻撃でも反撃は食らいません)。
ただし、便利なFireblastですが、与えるダメージは1しかないので序盤チクチクとHeroを削ったり、弱らせたMinionにトドメをさすようなときは良いのですが、FireblastやSpellカードにばかり頼っていると中盤から後半戦で場に味方のカードがなくなり、めったうちにあって逆転負けということになりかねません。
ゲームシステムや各種カードに馴染んで、そういうことが考えられるようになったらば、Mageを卒業してほかのHeroを試してみるときだということです。
それで、やっぱりMageの便利なHero Powerと強力なSpellカードに魅力を感じるのならば、Mageを極めてみるのも良いでしょうし。
Heroは9人いて、最初使えないHeroもPracticeをクリアしていくとロックが解除されて使えるようになります。
その中でMageは、各Heroが1つずつ持っているHero PowerがFireblastという使いやすい遠距離攻撃なんです。
どこが使いやすいのかというと、ほかのHeroが攻撃する場合は、構える動作が必要だったり、武器カードを使用して攻撃準備をしなければならないことが多いのですが、Fireblastは2コストあれば必ず1ターン1回撃てます(相手にSpell封じのカードを使われたりしていなければ)。
さらに、Hero Powerによっては攻撃がHeroのみに固定されていたり、近接攻撃だとTaunt(盾)のカードが場にあると、まずTauntのカードを攻撃しなければならず、隣にHPが1のカードがあっても攻撃できないということがありますが、遠距離攻撃のFireblastならばHeroでも、どのMinionでも攻撃が可能なんです。
それから重要なことですが、遠距離攻撃ならばMinionを攻撃しても反撃を食らいませんが、近距離攻撃だとカードの攻撃力に応じたダメージを反撃としてもらいます(HeroからHeroの攻撃であれば、近接攻撃でも反撃は食らいません)。
ただし、便利なFireblastですが、与えるダメージは1しかないので序盤チクチクとHeroを削ったり、弱らせたMinionにトドメをさすようなときは良いのですが、FireblastやSpellカードにばかり頼っていると中盤から後半戦で場に味方のカードがなくなり、めったうちにあって逆転負けということになりかねません。
例えば、強力なSpellカード中心に組んだデッキの場合、序盤にSpellカードを引けば最強、Spellカードを引けなければなすすべなし、というなんとも運まかせなことになってしまいます。
自分も最初は、SpellカードとChargeカードで組んだ速攻デッキを組んでいたのですが、敵Heroを倒せそうで倒せないという……実は、コストの安いカードばかりで組んだデッキって、バランス良く組んであるデッキのいいカモなんです。
そこでSpellカードだけでなくバランス良く、Minionのカードも組んでいくことになるワケですが、そこでハタと気が付くんですねえ。
そもそも、Minion中心で戦うのであればMageではなく、MinionをサポートできるHero PowerやMinionを強化できるHero独自カードがあるHero使ったほうがいいんじゃないの? という。
ゲームシステムや各種カードに馴染んで、そういうことが考えられるようになったらば、Mageを卒業してほかのHeroを試してみるときだということです。
それで、やっぱりMageの便利なHero Powerと強力なSpellカードに魅力を感じるのならば、Mageを極めてみるのも良いでしょうし。
ラベル:
Hearthstone,
Mage
2013年11月18日月曜日
SDガンダムGGFR、R+アークエンジェルとSRラー・カイラム
現在、ZZ緊急クエ開催中のSDガンダムGGFRですが、萎え萎えなため、現存戦力の増強(レベルアップ)なぞしていたのですが、ついでに戦艦も限界突破しましたのでご紹介。
まずは毎月1回(?)販売されている初心者アイテムパックに含まれているR+アークエンジェル(ゴッドフリート)です。
SEEDクエで出るアークエンジェルで限界突破できてLv45で搭載上限155ですので、序盤からしばらくはコイツにおまかせできるんではないでしょうか、と。
まずは毎月1回(?)販売されている初心者アイテムパックに含まれているR+アークエンジェル(ゴッドフリート)です。
SEEDクエで出るアークエンジェルで限界突破できてLv45で搭載上限155ですので、序盤からしばらくはコイツにおまかせできるんではないでしょうか、と。
お次は、SRラー・カイラムです。限界突破せずに使っていたのですが、ガチャやドロップであまりにSRユニットを引かないため、それ用に温存しておいた限界突破OPが貯まってきたのでとりあえず限界突破しました。
Lv55で搭載上限180ですね。コスト30のSRクィン・マンサ(ファンネル)にOP+つけてとか、そういった運用をしない限り、まあ、なんとかやりくりできてます。
いまんとこ、SRクィン・マンサ(ファンネル)ドロップしてないし、500回討伐するツモリも時間もないので心配ないですけども。
ちなみにSR戦艦は、緊急クエの報酬になったりしますんで、R+戦艦を運用しながら、特効機を地道に集めておき、戦力がある程度整ったところで狙いにいくのが良いかなあ、と思います。
戦力が整わないウチに無理に狙いにいくと、ENと時間だけ浪費しますんで。
そうそう、SR戦艦は戦艦で限界突破できないことが多いので(同じ名前の戦艦がドロップするクエがあるとは限らない)、お詫び配布などの限界突破OPは貯めておきたいですね。
いくらSRでもLv1だと搭載上限低いですし、そもそもLv1では高レベル帯のクエに出撃すると即墜ちしますんで。
あとはそこそこプレイしていそうなフレンドをゲットですね。あんまり気合いが入っているプレイヤーをフレンドにしてしまうと、こっちもリーダーにそれなりのSR機体をすえてそれなりのSRキャラを乗せておかないとスグ切られてしまいますんで。
まあ、そもそもフレンドになってもらえない可能性も高いですが。
あと、リーダー機にアンリミテッドユニット以外のOP装備も御法度になってるようです。特にSR特効機に付けているとアンリミ装備で放置中なのと見分けが付かないので忌み嫌われています。
誰が悪いかっていえば、そもそも装備しているOPがなんだか確認できない仕様にしている運営・開発者に決まっているんですが。
ラベル:
Android OS,
iOS,
SDガンダム Gジェネレーションフロンティア
2013年11月16日土曜日
SDガンダムGGFR、ZZ緊急クエ、ファンネル機がきたものの……
SDガンダムGGFRにて開催中のZZ緊急クエですが、期待どおりファンネル機がきたんです!
それも廃人しかもらえないランキング報酬ではなくて、ドロップと討伐数報酬で。
ただ、今現在ですでにかなりやる気が失せてきていて、Hearthstoneばっかりやってる状態なので、このまま、R+フルアーマーZZガンダムだけゲットしてオシマイということになりかねないなあと思わないでもないです。
それも廃人しかもらえないランキング報酬ではなくて、ドロップと討伐数報酬で。
このゲームのことですから、もちろん、緊急クエでのSRユニットドロップ率は相当低いですが、ガシャでSRユニット、キャラを狙うことを考えればまだマシです。
ただし、よくよくスペックを見てみると……
……そもそも500回も単純作業するんかいっ!? というのはおいておいて、コスト30……。いくらSRで攻撃力が高いと想定しても、1機でコスト30は我が隊では運用できんだろうという。
で、さらによくよく見てみると……
討伐数400回でゲットできる、SRドーベン・ウルフ(指揮官機)無線式アーム/ハンド・ビームのほうがコスト17でなかなかに良さげなのですが、緊急クエでのドロップ報酬には含まれず、と。
討伐数100のSRフルアーマーZZガンダムと逆だったら良かったのに。あーあ。
毎回、確実に緊急クエが出現するなら、フレンドと共闘できるのでまあガンバルかと思わないでもないですが、今回、実装されたばかりのZZクエでの緊急クエ出現ということでEN消費がデカイ。
いちおうGジェネクエでも出現するのですが確率がなんか低い気がしないでもない。
いくらなんでも、このゲームだけに張り付いていられるほどヒマではない。ということで、流しプレイして討伐数報酬のゴールドチケットとEN、ハロ、限界突破OPを貯めながら手持ち戦力の増強に努めることになり、SRファンネル系武装ユニットはまだしばらくおあずけになりそうです。
ちゅーか、あんまりこういうことが続くとまたプチ引退してしまいそうな今日この頃です(この運営で続かないワケもないワケですが)。
しかし、なんで緊急クエもスペシャルクエと同じようにフツーに選択してプレイできないんでしょうね。クリアしたって、どうせN+グレミー・トトのヤマなのに。
でも、今回、ランキング報酬がビーム・サーベルで討伐数報酬がファンネルだったのは運営GJだといえるかもしれません。
業者がRMT目当てでゲットしたって、誰もいらんだろソレっていう。
あ、あと、最後にドミニオン(戦艦)記事へのアクセスが多いようなので書いておきますと、今からRドミニオン作るぐらいなら、毎月1回(?)販売されている初心者向けアイテムセットを購入したほうが良いです(記事を書いた当時は、戦艦は販売されていなかったんです)。
すでに、R+戦艦持っているならそちらを強化すれば良いと思いますが、はじめたばかりで戦艦ないのならR+アークエンジェル(ゴットフリート)に加えてOP増設ハンガーも含まれるので即、搭載枠6で運用できます。
R+アークエンジェルは、SEEDクエで出るアークエンジェルで限界突破が容易ですし。
ガチャ回すためにリアルマネー投入し始めると天井知らずになるのでオススメしませんが、5枠戦艦最初からあれば相応に楽ですからねえ。Rドミニオンつくるの面倒くさいし、結局、戦力充実してくると搭載上限足りなくなってきますし。
2013年11月13日水曜日
SDガンダムGGFR、SEEDスペクエやはりシグーDAどまり
SDガンダムGGFR、現在開催中のSEEDスペシャルクエストですが、やはり我が隊の戦力だと中級クリアが限界というありさま。
それでもまあ、R+ブラウ・ブロ(有線サイコミュ式メガ粒子砲)を組み込んだり、引退フレンドのアンリミなし白キュベレイの力を借りたりして、「散開」放置で中級クリアできるようになっただけマシということで、ちょこまか、ながらプレイしていたわけです。
このゲームプレイしたことあるならわかると思うのですが、R以上のドロップは絞りまくっているので、特級はおろか、上級もギリギリ時間切れでクリアできない我が隊はR+シグーディープアームズが精一杯ということで、まだ今晩というか明日(14日)の14:00までプレイできるわけですが、早くも終了モードです。
まあ、予想とおりSRラクスはおろか、SRエターナル(戦艦)を拝むことはないでしょう、と。
ということで、次のZZ緊急クエにて、使えそうなファンネル系武装機が登場してくれるのを期待するしかないですね。共闘仕様希望ということで。
それでもまあ、R+ブラウ・ブロ(有線サイコミュ式メガ粒子砲)を組み込んだり、引退フレンドのアンリミなし白キュベレイの力を借りたりして、「散開」放置で中級クリアできるようになっただけマシということで、ちょこまか、ながらプレイしていたわけです。
このゲームプレイしたことあるならわかると思うのですが、R以上のドロップは絞りまくっているので、特級はおろか、上級もギリギリ時間切れでクリアできない我が隊はR+シグーディープアームズが精一杯ということで、まだ今晩というか明日(14日)の14:00までプレイできるわけですが、早くも終了モードです。
まあ、予想とおりSRラクスはおろか、SRエターナル(戦艦)を拝むことはないでしょう、と。
SEEDスペクエ、中級でゲットしたR+シグーディープアームズ。当初はLv45まで限界突破しようかな、と思っていたものの、アビリティが何もないのと、現在、3機しか出ていないのでLv45にしようもなく自動的に取りやめに。ヤケクソで、Rバスターダガーを限突しそうになるも、CAPITALと格納庫枠の無駄になるので思いとどまる。 |
ということで、次のZZ緊急クエにて、使えそうなファンネル系武装機が登場してくれるのを期待するしかないですね。共闘仕様希望ということで。
ラベル:
Android OS,
iOS,
SDガンダム Gジェネレーションフロンティア
2013年11月8日金曜日
SDガンダムGGFR、SEEDスペクエ目玉はSRラクスだが……
大方のプレイヤーの予想とおり、メンテ延長で再メンテor深夜にサーバ再起動(?)まであった挙げ句、ローディング地獄まで再発した(今朝はすでに解消の模様)SDガンダムGGFR、メンテ後からはじまったSEEDスペシャルクエストの目玉は、やっぱり、SRラクスでしょう。
ただし……
初級でのSRドロップはデュエルガンダムアサルトシュラウド、
中級ではSRエターナル(戦艦)、
上級ではSRソードカラミティ、
特急(11月11日から)ではSRデュエル、ソードカラミティ、エターナル(それぞれ初級、中級、上級より出る確率が若干高い)
となっていて、SRラクスはSEEDスペシャルクエスト期間限定(2013年11月7日から14日13:59)でキャラガシャ15.0のみから出るという仕様。
URシーブック狙い(もちろん出ず)のおかげでゴールドチケットを使い果たしていましたので、いちおう今回のメンテ延長お詫びゴールドチケット10枚で回してみましたが、まあ、出るわきゃあありません。えぇ。
それでまあ、前にもちょっと書きましたが、我が隊には優秀なファンネル系武装の機体も核装備機体もないので数で来られるスペシャルクエはタイムアップになってクリアできない。
ということで、緊急クエと違って、撃破数を稼いで報酬のゴールドチケットでガシャを回すこともできないため、ハナからSRラクスは諦めてましたがほかのSRも諦めました(リアルマネー回しはじめたら、青天井ですからね。このゲーム)。
しょうがないので、どれだけ使えるかわからないですけども、中級で出るR+シグー・ディープアームスの限界突破を目指そうかなあ、と。
できれば、上級で出るR+シホを乗せたいところですが、我が隊の陣営では上級は難しいかもなあ。SRキュベレイとかSRニューガンダム(フィンファンネル)とかほしいなあ、と。
ちなみに、昨晩、ローディング地獄に苦しみながら初級を回したところ、Nメビウス祭りでたまにN+レナ・イメリアというカンジでした。まあ、通常運転ですね。
しかし、SEEDイベントはいーけども、なんかシブイとこばっかですね。ストライクフリーダム(ドラグーン)とか来ればガンバリますけども、これじゃあ流しプレイで充分でしょうという。
あ、そうそう。今回、みんなが待っていた部隊編成登録機能が実装されました。
しかし、さすが数々の武勇伝を持つコノ運営、これで、通常クエ用編成、緊急クエ用編成、スペシャルクエ用編成と切り替えて使えるぞ! バンザイと思いきや、なんと、他Groupに同じユニットを登録できないというトンデモ仕様だったんです!!
たしかユニットロック機能も実装当初、3つだか5つしかロックできないというトンデモ仕様だったと思うのですが、Group-Aに使用した戦艦Group-Bで使用できないとか、いったい限界突破したSR戦艦何隻持っていなきゃいけないんでしょうか!? と。
これ完全に開発者このゲームプレイしてないですね(こんな時間がかかるゲー、プレイしてられるかってカンジでしょうか)。
想定する使い方としては、宙戦用、陸戦用、水中戦用と部隊を編成するとかなんでしょうか。んなんするワケないじゃあないですか。
ユニットを百単位でハンガーに入れておけたり、限界突破せずにすべてフツーに最高レベルまで上げることができたり、ガシャの確率(%)に小数点が付いてなくてよりどりみどりならまだしも。
青天井でリアルマネー投入していない限り、とりあえずのR+、SRユニットをOPで誤魔化しながらやりくりしているワケですよ。
それでも、今思いつく使い方としては、Group-Aのリーダーがフレンドのゲストになるということなので、Group-Aに予備の戦艦を登録して、アンリミテッドユニット装備の特効機を1機だけ乗せておくとかでしょうか。
でも、それやるとジブンの主力部隊から貴重な特効機が1機欠けるということですから、まずやらないよな、という。
コスト大喰いDPS超ビミョーな極太ビーム兵装のSRデンドロビウムならいくらでも放置しておきますけども、んなもん、誰も使わんだろうし。
まあ、いちいち編成しなおすのは手間ですが、アンリミテッドユニット外し忘れ防止にはよいかもしれないですね。いつもGroup-Bで戦うようにしておけば、リーダー機欠けていればスグ気が付きますし。
あとはゼッタイ、販売したり、素材にしたくないけど主力部隊には入れていないユニットを登録しておけば2重ロック機能にはなるか。
というよりも……早くフツーの部隊編成登録機能にしてください!!
あ、そういえば、スペシャルクエ解放したときにアプリ落ちなかったかも。今回の修正に含まれていたんでしょうか、と。
ただし……
初級でのSRドロップはデュエルガンダムアサルトシュラウド、
中級ではSRエターナル(戦艦)、
上級ではSRソードカラミティ、
特急(11月11日から)ではSRデュエル、ソードカラミティ、エターナル(それぞれ初級、中級、上級より出る確率が若干高い)
となっていて、SRラクスはSEEDスペシャルクエスト期間限定(2013年11月7日から14日13:59)でキャラガシャ15.0のみから出るという仕様。
表情も凜々しいSRラクス(徹底抗戦Lv4)。Rキシリア(徹底抗戦Lv2)でしのいでいる我が隊にはぜひ欲しい人材だが、ゴールドチケットでのSR出現確率が01.%であって出るワケがない。ちなみに、リアルマネー300円投入でも1%、3000円投入でも2.25%(ゲーム内通貨販売は400GP=400円から)。もちろん、SR出たはいいがオルバ被りということもあり得る。十二分にあり得る。 |
URシーブック狙い(もちろん出ず)のおかげでゴールドチケットを使い果たしていましたので、いちおう今回のメンテ延長お詫びゴールドチケット10枚で回してみましたが、まあ、出るわきゃあありません。えぇ。
それでまあ、前にもちょっと書きましたが、我が隊には優秀なファンネル系武装の機体も核装備機体もないので数で来られるスペシャルクエはタイムアップになってクリアできない。
ということで、緊急クエと違って、撃破数を稼いで報酬のゴールドチケットでガシャを回すこともできないため、ハナからSRラクスは諦めてましたがほかのSRも諦めました(リアルマネー回しはじめたら、青天井ですからね。このゲーム)。
しょうがないので、どれだけ使えるかわからないですけども、中級で出るR+シグー・ディープアームスの限界突破を目指そうかなあ、と。
できれば、上級で出るR+シホを乗せたいところですが、我が隊の陣営では上級は難しいかもなあ。SRキュベレイとかSRニューガンダム(フィンファンネル)とかほしいなあ、と。
ちなみに、昨晩、ローディング地獄に苦しみながら初級を回したところ、Nメビウス祭りでたまにN+レナ・イメリアというカンジでした。まあ、通常運転ですね。
しかし、SEEDイベントはいーけども、なんかシブイとこばっかですね。ストライクフリーダム(ドラグーン)とか来ればガンバリますけども、これじゃあ流しプレイで充分でしょうという。
あ、そうそう。今回、みんなが待っていた部隊編成登録機能が実装されました。
たしかユニットロック機能も実装当初、3つだか5つしかロックできないというトンデモ仕様だったと思うのですが、Group-Aに使用した戦艦Group-Bで使用できないとか、いったい限界突破したSR戦艦何隻持っていなきゃいけないんでしょうか!? と。
これ完全に開発者このゲームプレイしてないですね(こんな時間がかかるゲー、プレイしてられるかってカンジでしょうか)。
想定する使い方としては、宙戦用、陸戦用、水中戦用と部隊を編成するとかなんでしょうか。んなんするワケないじゃあないですか。
ユニットを百単位でハンガーに入れておけたり、限界突破せずにすべてフツーに最高レベルまで上げることができたり、ガシャの確率(%)に小数点が付いてなくてよりどりみどりならまだしも。
青天井でリアルマネー投入していない限り、とりあえずのR+、SRユニットをOPで誤魔化しながらやりくりしているワケですよ。
それでも、今思いつく使い方としては、Group-Aのリーダーがフレンドのゲストになるということなので、Group-Aに予備の戦艦を登録して、アンリミテッドユニット装備の特効機を1機だけ乗せておくとかでしょうか。
でも、それやるとジブンの主力部隊から貴重な特効機が1機欠けるということですから、まずやらないよな、という。
コスト大喰いDPS超ビミョーな極太ビーム兵装のSRデンドロビウムならいくらでも放置しておきますけども、んなもん、誰も使わんだろうし。
まあ、いちいち編成しなおすのは手間ですが、アンリミテッドユニット外し忘れ防止にはよいかもしれないですね。いつもGroup-Bで戦うようにしておけば、リーダー機欠けていればスグ気が付きますし。
あとはゼッタイ、販売したり、素材にしたくないけど主力部隊には入れていないユニットを登録しておけば2重ロック機能にはなるか。
というよりも……早くフツーの部隊編成登録機能にしてください!!
あ、そういえば、スペシャルクエ解放したときにアプリ落ちなかったかも。今回の修正に含まれていたんでしょうか、と。
ラベル:
Android OS,
iOS,
SDガンダム Gジェネレーションフロンティア
2013年11月7日木曜日
SDガンダムGGFR、SRガンダムF91とメンテ
SDガンダムGGFRですが、本日(11月7日)は緊急クエスト最終日ということで、恒例の14:00から1時間メンテのはずが……
……アップルからのアプリ審査結果到着とタイミングがあったそうで、20:00までメンテへ……。
先日のアップデイト後、旧iOSのおかげでプレイできなかったプレイヤーには朗報ですが、いろいろといじっていそうですので、「メンテ延長あるんじゃないの?」とか、「メンテ明けても再メンテ突入じゃないの?」とこの運営の今までの所行から思ってしまうのは、ジブンだけではないハズ。
それはさておき、今回の緊急クエストは個人的には観たことがなく、馴染みもないF91だったのと共闘できなかったのでかなーりやる気がなかったのですが、フレンドの1人が早い時期にSRガンダムF91(最大特効機)をゲットしてリーダーにしてくれたおかげで、ジブンも100勝してゲットできました(というよりも、それ以上、プレイする気になれなかったともいう)。
そして、さっそくレベル55にしてリーダーに。
さりげなくF91、必要覚醒50だったりするので、ただの中距離キャラでは搭乗できなかったりするのでフロンタルいてくれてちょうどよかったです。
もちろんURがゲットできていれば最高でしたが、このゲームのガシャとイベントでのSR以上ドロップ率は半端なく低いので「まあ、こんなこったろうと思った」といったところ、もう慣れっこなのであまりガッカリもしません。えぇ。
……アップルからのアプリ審査結果到着とタイミングがあったそうで、20:00までメンテへ……。
先日のアップデイト後、旧iOSのおかげでプレイできなかったプレイヤーには朗報ですが、いろいろといじっていそうですので、「メンテ延長あるんじゃないの?」とか、「メンテ明けても再メンテ突入じゃないの?」とこの運営の今までの所行から思ってしまうのは、ジブンだけではないハズ。
それはさておき、今回の緊急クエストは個人的には観たことがなく、馴染みもないF91だったのと共闘できなかったのでかなーりやる気がなかったのですが、フレンドの1人が早い時期にSRガンダムF91(最大特効機)をゲットしてリーダーにしてくれたおかげで、ジブンも100勝してゲットできました(というよりも、それ以上、プレイする気になれなかったともいう)。
そして、さっそくレベル55にしてリーダーに。
これは放置時、アンリミテッドユニットを装備したところ。出撃時には外さないと+付きでないOPは壊れます。 |
それでまあ、いちおうURシーブックは狙ったのですが、ゴールドチケット50枚やそこらで出るハズもなく、運良くゲットできたSRフロンタルを乗せておきましたとさ。
レベル55到達には、URのために貯めておいた限界突破ハロ、URのために回して出たRフロンタルが有効活用されたのはいうまでもありません。
もちろんURがゲットできていれば最高でしたが、このゲームのガシャとイベントでのSR以上ドロップ率は半端なく低いので「まあ、こんなこったろうと思った」といったところ、もう慣れっこなのであまりガッカリもしません。えぇ。
ラベル:
Android OS,
iOS,
SDガンダム Gジェネレーションフロンティア
登録:
投稿 (Atom)