2013年3月24日日曜日

SC2、プロトスのエアオーダー改良版

STARCRAFT2 HOTSですが、現在、テランからプロトスに切り替えて、シルバーのRank15まで上がってまいりました。

でも、さすがに先日のテキトーなエアオーダーだと勝てなくなってきたので、もうちょっと真面目に組んでみました。

あと、リーパーラッシュが増えてて、WoLの初期っぽいなあ、と思っていたのですが、ヴォイドレイ(VR)もまた復活しているみたいだなあと。

WoLのときも貯まるとイヤなVRだったワケですが、こっちがエアオーダーしているときに、全力VRで来られると、ヒジョーに相性が悪いんですねえ。

テンペストを出すためにVRの数は負けてる状態ですから、ゴリ押しされてユニットが解けるんです。VRもエアだから地形は使えないし。

ということで、vsP対策、noobtossというか、ヴォイド馬鹿、ヴォイドのひとつ覚え的オーダー対策ですね、という。

序盤は要するにFFE(Forge Fast Expand)というヤツです。HOTSにはマザーシップコアのPhoton Overchargeがありますから、WoLよりも守りやすいです(ただし、早めに出しておかないとエナジジーが貯まっていなくて使えないので注意)。


  9/10 パイロン
12/18 フォージ
16/18 パイロン(2)
20/26 ネクサス
20/26 フォトンキャノン
20/26 ゲートウェイ
20/26 フォトンキャノン(2)

ここから随時、ネクサス2つでプローブを生産し続けながら、パイロンを建てつつ……

アシュミレーター(1,,2,3,4)
サイバネティクスコア
ロボティクスファシリティ
スターゲート(1,2,3)

と建築して、クロノブーストを入れながらVRを生産。
2段階目までエアの攻撃、防御とシールドのアップグレードをしていきます。

あとはオブザーバーで偵察しながら、VRを前に出して様子を見ます。

このときのユニット構成は、オブザーバーとVR(攻撃用)と最低限の地上軍(防御用)というものですが、途中でミネラルがあまりだす(ガスが足りなくなるともいう)ので、GWを増やしてミネラルだけで生産可能なジーロットを偵察もかねて、敵の資源採掘候補地に流し込み、ハラスをしていくとよいでしょう。

相手がローチメインだったりするとここでゲーム終了gg、勝利なんてこともありますが、最悪、敵がプロトスだったりするとVRとかち合います。


ジブンはVRを返すのにはVRがよいという考え方なのですが(VRに数で対抗しようと、フェニックスに切り替えるとまず負けます。地形によってはストーカーもありかもしれませんがユニット相性が悪いです)、敵がVRに加えて、ストーカーという構成でキャノン上に陣取っていたりするとVRだけの構成だと負けます。

ということで、オブザーバー&VR構成で押し切れない場合は……

サイバネティクスコア(2)
フリートビーコン
トワイライトカウンシル

と追加建築して、3段階目までアップグレードをいれつつ、
オブザーバー、VR、マザーシップ、テンペスト構成に移行します。


軍が当たるときの注意としては、HOTSからVRには発動すると一定時間、Armoredに対して攻撃力が上がるPrismatic Aignmentという能力が追加されているのでこれを有効活用しなければならないということです。

ちなみにVR、テンペスト、キャリア、フォトンキャノン、ストーカーこれらはみんなArmoredです。

まあ、とりあえずプロトスでエア同士かち合ったらPrismatic Aignmentを入れるということでよろしいかと。


拡張については、プレイしているカンジだと、シルバーだけに2ndまででなんとかなるかな、という印象。

3rdにいくよりは、その資源でVR、テンペストを増やし決めてしまったほうがいまのところ勝率が高い状況です。

0 件のコメント:

コメントを投稿