物資を持ち帰ることができる25人バトロワ
スマートフォン版が先行OB中だったBadlandersのPC版OBが開始されたとのことで、プレイしてみました。
機動都市xはメカに乗れるのでPC版をタマ~にプレイしているものの、バトロワってあんまり楽しめない体質なんですよ、筆者は。
しかーし、公式サイト(見にくく、知りたい情報がない)をみても、ゲームニュースサイト(ニュースリリースまんま記事みたいんのしかない)をみてもどんなゲームだかよくわからなかったBadlanders、無料ならば調べるよか自分でプレイしたほうが早いなとあいなりました。
NetEaseのゲームって筆者が知る限りアンインストーラがあったことがないので、本当はあんまりインストールしたくないのですが好奇心に負けました。
それでまあ、Badlandersのどこが気になっていたかというと、最初から銃を装備して出撃できるらしいということと、物資を集めて販売できるらしいっていうところですね。
それから、筆者がバトルロワイヤル系のゲームで何がイヤかっていうと……
- 拳銃すら持たずに戦場にほうり出される→最悪、銃を手にする前にキルされる。
- 野良だと、即席チームで連携が取れない→よくわからん立ち回りに振り回されるのもイヤだし、自分がまだ慣れてないのに足引っ張るのもイヤ
まず1.は、Badlandersの場合、銃を買うか、前回持ち帰っている銃があれば装備して出撃できるので解決。
2.は、ソロか3人チームか選択可能だから解決。
Badlandersは、ワリと筆者にとってプレイしやすい味付けになっていたので、15戦してみました。
キル数なんかどうでもイイ。生還できるかどうかそれがすべてだっ!!
とりあえず、このゲーム、ハックアンドスラッシュとかRPGのように取得した物資を装備したり、販売したりすることができます。
ただし、次のゲームでゲーム内で得たアイテムを活用したり、カスタムした銃を装備して出撃するためにはゲームから生還する必要があります。
Badlandersは、同フィールドに25人出撃するワケですが、別に戦わなくてもよいのがこのゲームです。
レベルが上がると特定の物資を集めるなどの達成条件がでてくるようですが、まだ序盤なので基本的に時間経過でフィールドにいくつか出現する脱出ポイントまで到達すると、カウントダウンがはじまりカウントゼロで生還できます。
そして、生還すればそのとき所持していた物資はすべて倉庫に保管するなり、販売するなり、次の出撃時に装備することも可能です。
逆に、もしほかの24人のいずれかにキルされてしまった場合は、出撃時に装備していた装備も含めて、集めた物資をすべて失います。
大事な銃を失わないように保険をかけるようなこともできますが、よい装備ならそれなりのゲーム内通貨が必要なので、序盤の金欠状態でかける気にはならないです。
救済措置として、インベントリにセーフティボックスという生還できなくても物資を持ち帰ることができる枠があるのですが、初期状態では1枠分しかありません。
それに、銃は1枠では収まらないので、実質生還以外に銃を持ち帰るすべはありません(レベルが上がればできるようになるのでしょうが)。
つまり、キル数がどうこうよりも生還できるかどうかで天国と地獄の差があるゲームなのです。
筆者の2通りのプレイ例
ここで、実際にあった筆者のプレイ例を紹介してみましょう。
足音のほうへ進んで積極的に攻め、何キルか獲る→
乱戦に巻き込まれて生還できず→
セーフティボックスを活用する間もなくすべての物資をロスト
……というのと、
物資でインベントリがいっぱいになったので、早めに脱出ポイントに向かう→
途中で銃撃にあい、岩陰まで走り匍匐前進(Left Ctrlキー)して様子をうかがいつつ、回復アイテム使用→
攻めて来ないので、周囲を警戒しつつサブマシンガンのスコープを2倍から4倍に交換→
しばらく岩陰で時間を経過させて、匍匐前進のまま高所へ移動→
敵を発見したので草陰から銃撃→
ほかの場所から銃撃されたので、距離を取りながら銃撃するも当たらず→
しばらく潜んでいると、敵が動き出したので移動して射線を確保しつつ銃撃してキル→
2人が落とした装備からレベルが高いものをいただいて、脱出ポイントへ走る→
その後は敵に遭うこともなく、無事にカウントダウン終了で脱出成功→
生還したことで、身につけた装備とインベントリ内物資のすべてを回収
……というのがありましたが、
もちろん、積極敵に攻めず、よくいえば慎重、わるくいえば逃げ腰だった後者のほうが収穫大だったのは間違いありません。
ちなみに、機動都市xと比べても、ケッコー、ビックリするくらい足音の大きいBadlandersなのですが……歩行、走り(Left Shiftキー)、しゃがみ(Cキー)での移動では足音がしますが、匍匐(Left Ctrlキー)状態での移動時には音がしません。
それから、攻撃された際に敵の方向を示すインジケータはケッコー長時間、クッキリ、ハッキリ表示されますので、起動都市xのようにどこから撃たれてるのかわからんゴロシはいまのところないです。
キルカメラもあるから「ああ、あそこから撃たれてたのね」ってわかりますし。
物資回収がクセになる! 独特なプレイ感!!
さて、このBadlanders、物資を集め、よさそうな銃を装備できて、ゼッタイ生還しようと敵の足音に耳をそばだてながら脱出ポイントを目指していたら……ガチガチに固めた敵に出くわして撃ち負けてアイテムオールロストなんてことになると、ホント辞めようかと思います。
しかし、その反動か、生還してインベントリいっぱいの物資をゲットできたときの達成感がっぱなく、クセになります。
ということで、戦闘は二の次、筆者の銃は完全に護身用。
匍匐前進でほかのプレイヤーをやりすごし……
戦場を駆ける運び屋か、はたまた死の商人か?
という、ほかのバトロワとは一風かわった、独特なプレイ感を醸し出しているBadlandersでありました。
0 件のコメント:
コメントを投稿