2021年2月7日日曜日

Badlanders、レベル7へ到達!

なるべく戦闘を避けてステルスプレイ!


昨日からプレイ中のPC版BadlandersのOpenBetaですが、レベル7へ到達しました!

PC版だといっしょに遊んでくれる人がいないのとコロナ禍と冬の寒さのせいで、ヒジョーにマイペースな生活になっており、いまのところソロ専門です(3名と2名でチームを組んでプレイできるモードもあります。2名のモードはレベル7到達後にプレイ可能です)。


基本、戦闘を避けつつ、匍匐前進(Left Ctrlキー、足音がしない)でやりすごしたりしながら、どうしようもないときだけ自衛する……よくいえばステルス、わるくいえばチキンプレイですね。

だって、遭遇した相手がどんな装備か撃ち合ってみるまでわからないんですから、戦闘はリスキーなんですよ。

ケッコー、近距離戦が多く、だいたい1カートリッジで勝負がつく印象、つまり、相手の装備が上だと思っても逃げられない……遭遇すれば間違いなくどちらかがデッドという運命が待っています。

相手が成金プレイヤーでガチガチに装備を固めていると、多少こちらかが先に撃ちはじめても撃ち負けますしね。

Badlandersは銃や防具などの装備を整えてフィールドに出撃できる仕様なので、ゲーム開始直後だとしても、重装備のプレイヤーに遭遇する可能性があるんです。

あと、リプレイを観ていると実際のプレイではこちらが先に撃ちはじめていたハズなのに、相手視点では相手のほうが先に撃ちはじめて撃ち負けていることも多いです。

eスポーツに採用されるようなFPSやTPSみたいに真剣に取り組むようなゲームではなく、あくまでもエンジョイプレイするのがよさそうなタイトルです。

レベル7到達により、シェルター中級、レッドビーチベースという戦闘力8200以上に装備を整えないと出撃できないものの、レアリティの高い物資が出現しやすいモードに出撃できるようになりました。


「自分の足音」を小さくすべし!



そうそう、あまりに自分の足音が大きくて、敵の足音が聞こえないので設定で「自分の足音」をいちばん小さくしました。

どうせ立ち、しゃがみ(Cキー)で移動していれば必ず足音はしているので、ホントは0にしたいのですが、50%までしかできない仕様なのでいたしかたなしです。


物資をごっそりゲットできたときの達成感がクセになる!


なんでそんなにバトロワ系が好きじゃない筆者がBadlandersプレイしつづけているかというと……

やっぱり、物資をごっそり持ったまま脱出できたときの達成感がクセになるからなんですよ!


それなりの装備で出撃した後、即、出会い頭の事故でデッドなんてときや……

レアリティの高い使ってみたい装備が収集できて、脱出しようと思ったら敵に遭遇して全部ロスト……

なんてことになると、ガッカリ感っぱなくて、即引退してやろうかとも思いますが(笑)。

でも、その反動か脱出できたときの喜びがっぱないんですよね。


カスタムしたLMGがメインの現在の装備



これがカスタムしたLMG(MG249)がメインの現在の装備です。

でも、ほぼ観賞用で使用していません。

プレイ開始してすぐの頃、ワリとカンタンにゲットできてしまったLMGを装備!

脱出できなければすべてロストというシステムを理解しておらず「強いな! LMG!!」とかノンキにプレイしていましたが、いまから思えば冷や汗モノです。

いくら強力な武器、防具を装備していても、なんかの拍子に事故ってキルされれば、装備中のものもバッグ内のものもオールロストですよっ!?

建造物内には物資があります。脱出ポイントはすべてのプレイヤー共通です。これらにはプレイヤーが集まります。

フィールドに出撃するのは25名で筆者はソロモードに出撃しているとはいえ、1対1ではなく乱戦に巻き込まれることがないとはいえません。

装備を取り返すことができる保険みたいなものもありますが、敵が持って行かなければという条件付ですし、それなりのコストがかかります。

おそらく左の通常付保「1時間」は、「4時間」の誤植だと思われる。

インベントリーにセーフティーボックスというものもあって、そこに入れたものはデッドしても持ち帰ることができます。

しかし、最初は1枠だけしか使えず、長物の銃は3枠なため、銃は拳銃しか入れることができません。


レアリティの高いアイテムを1つ持ち帰る!


Badlandersは、出現位置、取得物資の種類、敵との遭遇タイミング等々、運に左右されることの多いゲームです。

不運が重なり装備を失い、物資を回収できなければジリ貧になります。

そうなる前にオススメなのは、何も装備しない状態で出撃して、セーフティボックスに1つ物資を放り込むというプレイです。

たったひとつしか物資を得られないかったとしても、装備なしの出撃ならば元手は0です。

なるべくよい物資や装備を持ち帰るために、倉庫で販売価格を確認しておきましょう。

同じものであれば、レアリティ()の高いほうがよい買い取り価格になっています。

長くなったので、いったんココで終わります。

次回は、レベル7に到達して出撃できるようになった「シェルター中級」に出撃してみたそのてんまつをおおくりします!


0 件のコメント:

コメントを投稿