2021年2月7日日曜日

Badlanders、シェルター中級に出撃してみた!

レベル7になったので、シェルター中級に出撃してみた!

このほどPC版のOpenBetaがはじまったBadlandersですが、レベル7になったのでシェルター中級に出撃してみました。

中級はレアリティの高い物資が出やすいとのことなのですが、レベル7かつ戦闘力が8200以上でないと出撃できないという条件があります。

キャプチャしそこねてしまったので、実際に出撃した装備とまったく同じではありませんが、だいたいこのような装備で出撃してみました。

ロストするともったいないので、なるべく8200に寄せましたが、装備すればするほどその分、フィールドでひろえるものが減りますし、どうせメイン武装しか使わないし、筆者にとってはこれでも過剰でもったいないぐらいです。

それでまあ、出撃してみたら……近くの建築物の中で物色しはじめてすぐ、足音が聞こえて、それが近かったので迎え撃つしかなく……

ハイ! みなさんのご期待通り、ほぼ何もできずにすべての装備をロストしました。

それで得られたのは経験値15だけ……という厳しい現実。

Badlandersは機動都市xみたいにローリングができるワケでもなく、近くで敵に出くわすと立ち回りもへったくれもありません。

正面から撃ち合って、装備がよかったほうが勝ちです。

あ、もうひとつ得られたものがありました……


中級に1回参加クエスト(任務)が消化できました。

まあ、どうせこのゲームのことだから、そんなこったろうとは思っていましたが、見事に予想に違わぬ結果でした。

「中級はもう2度とやらん!」と思った瞬間ですね(笑)。


やっぱり、鞄だけ持って初級でトレジャーハント!

戦闘力8200ちょい分の装備をいっしゅんで失った筆者は思いました。

「やっぱり、鞄だけ持って初級でトレジャーハントしよう!」

とりあえず鞄でインベントリだけ確保……完全にピクニックの装備ですね。

まあ、どんなにイイ装備で出撃しても運がわるけりゃ、とんでもないタイミングでとんでもない装備の敵に出くわしてデッドしますしね。

Badlandersの世界の命ははかないですから。

そして、建築物から建築物へ物資を探して移動しているとき……

やっぱり、そこそこ装備が整ったプレイヤーに出くわしてデッドしました。

ただし今回は……


ほぼ即退場だったさっきより時間的余裕があり、セキュリティーボックスに物資を入れておけたので、1つだけ物資を持ち帰ることに成功しました!


レアリティ)のストックをゲット。


推定価格1561より、ほんのちょっとだけ高い1591の販売価格。

持参してロストした緑鞄の価値が589でしたので、利益は1002。

いちおう、赤字にはなりませんでした。


こうなりゃ、手ぶらでトレジャーハント!


せっかく持っていった鞄を失った筆者は思いました。

「やっぱり、手ぶらでトレジャーハントしよう!」


鞄なし、右足のホルスターも空っぽで手ぶら……もうただの「ちょっと、コンビニに行ってくる!」人状態です。


【それではゲームスタート!】


誰かの足音が響くこともなく、順調にトレジャーハンティング開始。
   ↓
マップ(Mキー)を見ると、いちばん近い脱出ポイントは脱出可能になるまで時間がかかることが判明。
ここは遠距離を移動する危険を冒さず、じっくり物資を探す作戦。
   ↓
誰と出くわすこともなく、順調にインベントリをいっぱいにした後、脱出ポイントの近くに移動を開始。
匍匐前進(Left Ctrlキー)もまじえながら、敵の足音がしないかうかがいながら慎重に進む。
   ↓
無事、脱出ポイントに到達したところ、そのポイントから脱出するためにはゲーム内通貨1000が必要なことが判明(完全に見落としていた)。
   ↓
時間がないので急いで、中央の橋にある脱出ポイントに走る。慎重にとかいっている場合ではなくなる。
移動中、誰かがデッドした痕跡(かんおけのようなアイテムボックス)がある。脱出が可能になってから戦闘があったと思われる。
   ↓
幸運にも敵に遭遇することなく、中央の橋の脱出ポイントに到着。
サークル内でカウントダウン待ちしていると、無情にも脱出ポイントクローズのお知らせ。
カウントダウン間に合わず。
   ↓
まだ残っている脱出ポイントへ、なりふり構わずに一直線に走る。
かんおけアイテムボックスがたくさん落ちている。
銃声はしないので、戦闘終了後に最後の1人も脱出した後なのではないかと考えながら走る。油断はできないが。
   ↓
脱出ポイントに到着。
カウントダウン開始。
いちおう伏せて周囲を警戒する。
けっきょく、ゲーム開始から最後まで誰にも遭遇することなく脱出成功!
ただし……

残り時間20秒。まさにタイトロープ。

うまくいくかは序盤に敵に遭遇するかどうかにかかっている気がするが、ある程度、物資が集まったら敵がいなさそうな場所に行って潜伏。

ぎりぎりの時間帯に脱出するというのもアリかなと、思ったしだい。

ただ、ギリギリまで時間を使って、似たようなことをしているプレイヤーに出くわしたり、そういうのを狩っているキャンパーにキルされたりしたら引退したくなるだろうなあ、とも考えたしだい。


楽しい戦利品整理のお時間



生還できたら、楽しい戦利品整理のお時間です。

倉庫には限りがあるので、スコープ等のカスタムパーツは可能な限り銃に装着してしまいましょう。

端数の弾やグレネードはまとめるか、売ってしまうとよいでしょう(レベル8になるとオークション出品もできますが、いまはまだレベル7なのでオークションは購入だけ)。


ホロサイトいっこのお値段だけでも……


ゲーム内通貨で4363。うーん、オイシイ。

やっぱり、Badlandersは生還してナンボですわ。

しかし、緊迫感ありありすぎるバトロワ系ゲーばかりプレイしていると、もうちょっとゆるく戦いたくなってきます。

だいぶ環境も変わったようですし、久しぶりに機動都市xをプレイしてみるのもよいかなと思ってきました。


0 件のコメント:

コメントを投稿