もちろんフツーに起動していたときから環境何も変化なし、Windows7 (64bit)でビデオカードもそのまんま。
いちおうRadeonのドライバを最新にしようと思ってダウンロードしたら、インストール中に「最新です」メッセージが表示されてお手上げ状態。
なんじゃこら、と思って検索してみたら、Win Vist (SP2) 互換モードで起動とか「管理者」で起動するとよいらしいということで、とりあえず互換モードを試したら、無事起動。
いっかい起動した後、チェックをはずしてもエラーは表示されなかったので、パッチの影響かもしれないけどよくわからないなあ、と。
いちおうEAJのBF3サポートページを見てみたけども、関連項目は見つけられず。BF4の売り込みに忙しいそうだなあ、と。
どうせやらないキャンペーン付いてくるんだから、ゼッタイに値段下がるまで買わないぞ、とBF3予約購入して損した気分いっぱいのジブンは心に誓うのであった。
Origin=BF3のインストール場所は、ショートカットアイコン右クリックのプロパティでわかる。Originインスト後に変更したなら、Originの「設定」→「全体」で確認できる。 |
「bf3.exe」を右クリックしてプロパティを表示→「互換性」で、「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェック→「Windows Vista (Service Pack 2)」を選択する。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿