2012年12月4日火曜日

Arena War 2の開発元にメールしてみた。

Steamで購入したものの、やっぱりというか予想通りというかぜんぜんマルチがマッチングしないArena Wars 2ですが、いつまでもtwitterで嘆いていてもしょうがないので、開発元のexDreamにメールしてみました。

したらば、即日、CEOのBoje氏から包み隠さないカンジの返信があったので、ご紹介。

まずジブンがメールに書いたのは、Arena Wars 2の日本のファンなんだけども、

1.何人プレイしているか見る方法はある?
 マルチプレイマッチングしないんですけども。

2.プレイヤーが多い時間はいつ? もしわかれば、その時間にマルチプレイ試してみます。

3.プレイヤーが少ないように思うんだけど、増やす方法考えてますか?
 例えば、Steamで-75%セールするとか、F2Pにするとか?

ということと、

LoLとDota2は小隊を操作する醍醐味がないし、SC2とAoEOは難しい。
Arena Wars 2はシンプルなのにRTSのおもしろさがある。
きっと良い仕事をしてくれると信じてるからね!

というカンジで締めくくりました。

それに関して、Boje氏からはまず、メールをくれて本当にありがとう! とあって、

1.2.に対しては、正直にプレイヤーベースが小さく、マルチプレイが難しい状況にあると、本来このようなことになるはずはなかったんだけども、パブリッシャー側の反対にあって思うように展開できなかったと。

3.に関しても、やはり価格など氏が自分自身で決めることができないとのこと。

何かニュースがあったら教えるよ、とあり、最後にメールをくれたことに再度感謝します、というカンジで終了。

やはり開発メーカー、パブリッシャーとの関係が難しいようですなあ、ということで何ら解決にはならなっていないというのはつい忘れて、同情してしまった次第。

End of Nationsがいつサービス開始になるか、どんどんわからなくなっていき、AoEOはいっこうにリプレイ実装される気配がない昨今、気軽にプレイできるRTSとして貴重な存在だと思うので、今後の展開に期待したいところです。

2012/12/04 22:28追記
その後、返信のお礼のメールを送信したところ、まだexDreamがArena Warsシリーズのすべての権利を保有しているので、F2P版Arena Wars開発の可能性はあるとさらに返信がありました。まだ、具体的な話ではないようですが、気長に楽しみに待ちたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿