Worker Rushは、攻撃側にリスクが大きいギャンブル戦術ですので、そうそうやってくるプレイヤーもいないだろうと思っていたのですが、ジブンの戦っているBronzeリーグだとまだタマに見るので取り上げました(ジブンはいまのところ1 on 1で、Worker Rushされたゲームには全勝しています)。
Extra SupplyはSupply Depotを拡張してSupplyを増やすことができるものですが、フツーにSupply Depotを建てていれば特に使用することはないでしょう。敵にSupply Depotを破壊されてしまって、Supplyがマイナスになってしまった場合など、緊急用という認識でイイと思います。
FRONT MISSION EVOLVED (PC),
Multiplay - Medium Assault - Team Death Match 01/02
FRONT MISSION EVOLVED (PC),
Multiplay - Medium Assault - Team Death Match 02/02
前置き
さて、前回の更新から間があいてしまいましたが、何をしていたかといえば、やっぱり動画で悪戦苦闘しておりました(ジブン、紙媒体のニンゲンっすから)。frapsを課金してゲームの動画キャプチャに関しては安泰状態になったまではよかったのですが、Windows Live ムービー メーカーでちまちまやっていた編集作業に限界をカンジて、フリーウェアやら製品の体験版やらを片っ端から試用していたのです。
それでまあ、結局、EDIUS Neo 2 Booster(正確に書くと、EDIUS Neo 2 with 声の職人 LITEのほうですが。学生サンにはアカデミック版もありまっせ)を買いました(まだ到着していないので体験版を試用中ですが、特に機能制限はないので困っていません=30日間限定ですけども)。他のソフトは、なんかオトーサンが子供のムービーちょこちょこ編集して、ジーチャン、バーチャンに見せる用みたいなオモチャっぽいソフトが多かったなか、映像のプロも使っているというソフトの廉価版(ジブン、紙媒体のニンゲンなんで映像はよくわからないので2次情報ですけども)というだけあってイチバンカッチリした作りのソフトでした&動作にもたつきがなく安定していました。安いソフトじゃあないですが、Adobe After Effectsに比べたら現実的な価格ですしねえ。
ジブンはソフマップのポイントがあったので、パッケージ版を予約購入しましたが、買わなきゃよかったとまでは思わないものの(いま、他にロボゲーらしいロボゲーないっすしねえ)、高い買い物だったとは思っています。Steamで十分、Steamでディスカントされてからで十分といった印象であります。ちょっと後に発売されたH.A.W.X.2(英語版ですけども)が49.99ドルなのに、FMEは59.99ドルなんですよ。大人気のLeft 4 Dead 2が19.99ドルで買えちゃうご時世に…。