2024年11月9日土曜日

アイドルのゲーミングPC自作動画を観てみた!

今回はいつもとおもむきを変えまして、乃木坂46の岩本蓮加(いわもと れんか)サンと日向坂46(ひなたざかふぉーてぃーしっくす)の丹生明里(にぶ あかり)サンがゲーミングPCを自作するという動画を鑑賞してのエントリです。


【水冷PC】ゲーム好き岩本蓮加が自作PCに挑戦してみた!【自作PC初心者】2023年11月26日


【初挑戦】丹生明里がPC作りやってみたら、カッコ良くなりすぎました【VALORANTやってみた】2024年2月17日


ちょっと前の動画なのになんでいまのタイミングなのか? と言いますと、ジブンがさっきオススメにでてきたのを観たからという単純な理由です。

ウチにテレビがないので昨今のタレントさんやアイドル事情にはうといのですが、ニコニコしたカワイイ女の子が楽しそうにPCを組み立てるという動画はイイですよね。

いままでやってみたことない人にやってみようか! と思わせる魅力があると思います。


なんで自作がオススメなのか?

個人的にはノートPC、省スペースPCも使っていますが、メインPC、サブPCとも自作です。

いちばん最初の自作PCのCPUがAMDのK6だったので、自作歴が20年以上ということになりますし、東南アジアにいたとき、現地のショップでパーツを購入して1台組み立てたこともあります。

ジブンがなぜ手間ヒマかけていままで何台ものPCを自作してきたかというと、メーカー製やショップブランドのBTOに対して、同じ価格でワンランク上のパーツを使用できるからというのがイチバンの理由です。

また、メーカー製PCは独自のパーツを使用していて、問題が発生したときにジブンでパーツ交換できないことがあります。

そうなると修理対応になってしまい、PCが手元になくなって困ったりすることがあります。

すべて汎用品でどこにどんなパーツを使ったか把握できている自作PCならば、トラブルに迅速に対応できます。


動画を観て思ったこと

そんなジブンからみて、思ったことをザッと書いてみます!

  • 手袋は細かなネジなどをつかみにくくなるのでしなくてよい。それよりも、セーターなど静電気の発生しやすい服装はやめたほうがよい。
  • パーツ選びに迷ったら、価格コムやアマゾンなどを見たり、ショップできいたりして、なるべく売れている有名メーカー品にするのがセオリー。売れていない製品やよくわからないメーカーの製品は、不具合があっても対応せずに放置されガチなので危険度が高い。
  • 発売から時間が経っている製品のほうが不具合ができっていてよい。ドライバも更新されていてより安心。
  • 水冷は必要になってから考えたほうがよい。なにがどうよいのかわるいのか、よくわかっていない最初の頃は、とにかくより単純な機構のパーツ(壊れにくく信頼性が高い)を選ぶのがセオリー。
  • 光るパーツが流行しているが、ゲーム中に光が目に入ると邪魔なこともある。見た目やデザインだけでなく、プレイ時のことも考慮したほうがよい。
  • 動画でおふたりが選んでいるような、大型のケースにするのが正解。いっけん邪魔だからと敬遠してしまいそうだが、手が入りやすくて組み立てやパーツ交換がしやすいし、エアフローもよいので熱がこもりにくい。高性能なPC(GPU)の最大の敵は廃熱である。
  • 岩本サンも動画でコメントしているとおり、ストレージは予算いっぱい大きい容量を買うのが正解。最近のゲームは容量が大きいものが多いので、複数タイトルをインストールしているとすぐいっぽいになってしまう。キャプチャも静止画はよいが、動画になると容量が大きい。最近のストレージは大きいので、あとで交換するとなるとデータの移行に時間がかかってしまう。
  • どれがコストパフォーマンスがよいか、というパーツの選び方をすると迷うし後悔しがち。予算を決めて、その範囲でいちばん高性能、大容量のパーツを選ぶのが正解。予算が足りなかったのだから仕方がなかった、と思えば後悔もしにくい。
  • 一度組んでしまったPCは、メモリ、ビデオカード(グラフィックカード、GPU)は交換(増設)しやすいが、CPU、マザーボードは交換しにくい。SSDやHDDは、OS(Windows)がインストールされているドライブでなければ増設しやすいが、OSがインストールされているドライブは再インストするツモリでいたほうがよい(手間がかかる)。
  • 基本的にモニター、マウス、キーボードなどはゲーミングでないビジネスPCのものでも流用できるので流用しておき、あとでお気に入りのものに変更すればよい。


ホントにイチバン思ったこと

しかし、おふたかたともよいGPUをお買いあげ、というかさすが売れっ子、お金もちだなあというのがイチバン思ったことです。

ジブンは最近、悩みに悩んだすえにやっと4060Tiを買ったところです。

ゲーミングPC、イチバンお金がかかるのはなんだかんだいって、ビデオカードなんですよね。

コロナ禍、暗号通過マイニング、AIの特需が落ち着いて、いちじきほどの高値ではないにしろ、長年にわたる政府の偏った産業保護、輸出品製造企業重視の円安誘導のおかげで、われわれ国民の円は目減り傾向が続いていてGPUも割安感はありませんし。

ただクルマに比べれば、価格も安いし、自動車税も車検もないし、ガソリン税も保険もいらないですから、そう考えると電気代だけ維持費がすむゲーミングPCってよい買い物ですよね!

ゲーミングPCって高性能ですから、なにか作業をするにしても時間の節約になることが多いですし。

0 件のコメント:

コメントを投稿