2021年3月3日水曜日

OUTRIDERSのDEMOをプレイ!

「ハックアンドスラッシュ要素があるCOOPシュータなのかな?」

ということで、SteamにDEMOがあがっていたOUTRIDERSをプレイしてみました。

Steamでは、2021年4月1日リリース予定。

冒頭からいきなり長々とムービーを見せられ、それがよくわからない世界観のSF仕立てで置いてけぼり感があってなかなかシンドイ(本来、筆者はSF小説もSF映画も大好きなのですが)。

ストーリーはなんかどっかで見たことあるような、地球滅んじゃって、脱出船のみなさんしか残っていません展開……。

ただし、Haloみたいに「チーフあなただけが頼りです!」って切実さも感じなければ、いっしょに行動したくなるようなヒロインも登場しません(そのうちでてくるのか? でも、つかみで必要なんじゃないのか?)。

だから、主人公も含めて、キャラも特に魅力的に感じられないんですよね……。

キャラ造形はバリバリの洋ゲー仕立てなので、まちがっても萌えキャラはでてきませんし。

このあたり、特にこの手のゲームに「萌え」は求めていない筆者ですら、なんか潤い不足に感じてしまいます。

序盤、ちょっとキャラ動かしてムービーを見せられ、ちょっとキャラ動かしてムービー~というのを繰りかえされ……ゲームで長々とムービーを見るぐらいなら「映画を観るからもういいです」とデスクトップに戻ってしまいたくなる筆者はこの時点でかなり閉口モノです。

あ、あと、「Qキーで武器切替してみてね」のところは、Qキー「長押し」でってちゃんと書いてもらえないとわからないです。

Qキー押しても反応しないし、DEMOだしで、バグかと思いました。

それでまあ、やっとシューティングゲームがじまったと思ったら、カバーリングアクションのあるTPSなんですよね。

いまは亡きトム・クランシー御大ブランドのサム・フィッシャーおじさんがでてくるヤツとか、Divisionシリーズみたいな。

NPCを狙うと遮蔽物に隠れて撃てなくなってしまう、イライラさせられっぷりまでそっくりだという。

銃器もいろいろあるみたいなんですが、SF仕立てだからいかにも架空銃

超能力っぽいスキルも使えるんですが、そういうのはBorderlandsでいいかなとも思ってしまったり。

けつろんとしては、

銃器をいろいろ使いたいということならば、The Division2

COOPをしたいということならば、Borderlandsシリーズ、

魅力的なキャラクターでプレイしたいということならば、Assassin's Creed Odysseyをプレイするよなあ、と筆者は思ってしまいました。

パブリッシャーがスクエニということもあり、フルプライスでくると想定すると「まあ、買うべき要素はないよな」と思ってしまいました(あくまで筆者の好みではないという意味です)。

あ! ひとつだけよいと思ったところがありました。

クエスト目的地へのナビゲーションがすごいわかりやすかったです。

イマドキのスマホ放置RPGみたいに、オート戦闘はさすがになかったですけども。

0 件のコメント:

コメントを投稿