- 日本からも参加可。
- クライアントダウンロードは、EAのダウンロードクライアント(Steam劣化版みだいなもの)Originから(Originも日本語版でOK)。
- アクティベートにコードなぞは必要ない。インストールから一連の流れで進めば普通にインストールできる。
- OBクライアントのダウンロードは、はじまってさえしまえば高速(ジブンの場合、Bフレッツマンションタイプで4MB/S程度だった)。
- しかし、Originが起動しなかったり、Origin内のStoreが白くなって何も表示されなくなったり、アクティベートできずにエラーになったりしたら、それはアクセス集中しているということ。時間をずらして再トライするしかない。
- むしろ今回の場合、問題はクライアントインストールのその後で、サーバが足りずにログインできない状態に。
- そうなるとOBクライアントはマルチプレイしかプレイできないし、Webブラウザがサーバブラウザなので、ゲームの起動すらできず、設定を変更することも、動作確認をすることすらもできない。
- 途中で、順番待ちできるサーバがあることに気付き、数回プレイできたがサーバから弾かれるのか落ちるのか、毎回勝手にプレイが終わってしまった。
- このあたりあくまでもOBなので仕方がないが、全世界同時開始なのだからもっとサーバが多くないとマズイと思った。
- 初期設定では画面設定がウィンドウで、ズームが右クリック押しっぱなしでないとできないが、ゲーム中にESCキーで呼び出すメニューのOPTIONから変更できる(自分の環境では処理落ちしているのか、反応が悪く、ESCを押してもメニューが表示されないことがあった)。
- とりあえずまだほとんどプレイできていないのでなんともいえないが、快適とは言い難いものの、旧ドライバ&Raedeon HD4870でもプレイできないということはない模様。
- もう少しプレイしたところで、BF3 OBにあわせてリリースされたという、amd_catalyst_11.10_preview_sep26を試してみたい。
■プレイ環境
CPU:i7 860 2.8GHz
メモリ:4GB
GPU:Raedeon HD4870
OS:Windows7 64bit
0 件のコメント:
コメントを投稿