2010年11月25日木曜日

FULL METAL RIDE、CB初日のプレイ感


随分と前回の投稿より間が開いてしまいましたが、パソコン周りの環境をパソコン内のハード&ソフトから、設置しているデスクまで整えていたり、カゼひいて寝込んでいたりとイロイロやってました。

そのヘンのところは、中途半端なままになってしまっているパソコン関連のブログもJUGEMからBloggerに移転、今後の展開に活かしていきたいと思っとります。

さて、今回は久々にCBに参加しましたFULL METAL RIDE、初日(2010年11月25日)のプレイ感をお届けします。

ロボットモノなのでビビっと反応してCB応募したアクションRPGなのですが、まあ、アクション部分はそんなにアクションしていないので、アクション苦手な人も低スペックの人もダイジョーブかなあと。

で、アクションに期待しちゃうとまあ、ブラウザゲーに比べたらダンゼン動くよねってことはいえるのですが、そこはあまり期待しちゃあイカンかなあと。フィールド左クリックで移動、右クリックで攻撃ですわ。

ただ、うれしーなあと思ったのが、別に敵をダイレクトにクリックしなくても、ガンナー系のロボであればいちおーそっち向きに射撃してくれること。ダイレクトにクリックしたほーがクリティカルとか出るのかなあ? と思わないでもないのですが、いちおーモグラ叩き=クリックゲー寸前で思いとどまった仕様といいましょうか。

自動移動機能があるのは親切でよいのですが、なんかクエストのどこ行けあそこ行けの支持指示が大雑把過ぎるのとクエストリストがなぜか序盤からドッサリ表示されるので比較的ワケわからん状態になりがちで、せっかくの自動移動機能が意味なっしんぐ状態かなあと。

あと、クエストクリアに撃破が必要な敵がなかなか出現せず、プレイヤーで取り合いになっているところがあったのでそこで、そこらのザコ敵をテキトーに狩って本日は終了とさせていただいた次第。

古きよき時代のアーケードゲーがオンラインゲーになっちゃったみたいな、ちまちまテイストがあふれていて、これはこれでアリかもなあ。何かの合間にプレイするのにはといったところ。

ただ、メッセージやら、クエストやら調整が必要ではあるし、ちょっと現状クエスト進めるのがシンドイみたいなので、OBからプレイで正解かもしれないというのが結論でありまする。まだ、CBですので今後の調整に期待したいところ。