2021年12月31日金曜日

「機動都市X」バトロワ新マップを実装当日にプレイ!

●コロナ禍で、積みゲー崩しの日々

みなさん大変ご無沙汰しておりました。いかがお過ごしでしょうか。

私はコロナ禍のなか、いろいろとあがいていたのですが、どうにもならないところがありまして、とりあえずもう収束するまで無理せず、積みゲー崩ししています。


●「機動都市X」バトロワの新マップが実装

昨日(2021年12月30日)、年内中という予告とおりに「機動都市X」バトルロイヤルのスチームパンク風味の新マップ「元初島」が実装されました。

今までバトルロイヤルモードのマップは、夜モードとかアレンジの違いはあったものの、基本的に1つのマップの使い回しだったのでプレイヤーが真に待っていたアップデイトといえるでしょう。

いつもよりメンテに時間がかかったのですが、いつものことながら何時終了とは明言していなかったし、途中で「メンテ遅れます」アナウンスがあったし、PC版がいつの間にか消えていたこのゲームの運営にしては上出来だったといえるのではないでしょうか(2021年12月現在、スマートフォン版とSteam版のみ)。


●マップランダムのせいで、1回しか新マップをプレイできず!

以下、YouTubeで配信しながらプレイしてみた映像なのですが……。


0:00 ロビー 3:44 新マップ 10:45 新マップで落下 16:27 新マップの機関車、車輌内 29:53 九重&ホバーボード 42:30 ファイヤフォックス 50:50 ウォーカー 1:04:11 ファイヤフォックス
“起動都市X(Steam)【バトロワ新マップ実装当日】九重&ホバーボードとウォーカーで走り回る!”

というタイトルとおりに、ソロでたっぷり観光するツモリだったものの、

新マップを旧モードのローテーションに入れてしまう


という誰トク? 仕様での実装だったので、運良く「当たった」最初の1プレイしか新マップをプレイできず。

なぜに旧モードに混ぜてしまったのか!? 新マップ、みんなにプレイしてもらいたい自信作なんじゃないのか!?


●新マップだけの要素、列車と落下を体験

それでまあ、新マップの北部に着地して外周ぎみに時計回りに移動しつつ、エリアが狭くなってきたところで物資をとりにいったら列車がちょうど走ってきて乗ってみることができました。


APEX LEGENDSやCoDモバイルの列車に比べると「車輌内が狭いかな?」という印象で、ホバーボードに乗った状態で車輌に乗ると、連結部分で引っかかってしまって車輌間の移動がしづらかったです。


あとは旧マップよりも狭く戦闘密度が高い島マップということで落ちる場所があるという前情報がありましたが、
マップの端っこ以外にも落ちるところがありますね。いっかい落ちました。
ケッコー、イキナリ奈落なカンジだったので慣れないウチはまた落ちそうです。 特にスピードが速い九重でホバーボードとか、変形車のブースト時は注意かも。 まあ、1回目は落ちてもデッドにならず、マップに戻してもらえるのですが、なんかプレイ中断しちゃうので興ざめというか、テンポが悪くなっちゃいますね。どうしても。 マップ端は即死で、それ以外は遠回りで上らないと通常マップに復帰できないというレベルデザインのほうが、自分は好みかもしれません。



●いちぶ武装の発射音の差し替え

そうそう、新マップ実装と同時に、いちぶ武装の発射音の差し替えもありました。

映像ではわかりにくいかもしれませんが、ちょっとプレイしただけでも、アサルトライフルの音が重低音になっていて好印象でした。

Oculus Rif Sを購入し、VRをはじめたこともあって、GeForce RTX2060SUPERという、ここ最近の自分のPC環境としてはずいぶん奢ったビデオカードを使っていたのですが安定しなくなり、久しぶりにRadeonを使っています。

コロナ禍とマイニング需要で価格が落ち着かない状況が続いているのと、自分の経済状況も改善しないので2枚とも知人からの借り物ではありますが。
CPU : i5 8400 2.8GHz-4.0GHz Memory : 16GB GPU : Radeon RX570